★西松屋値下げ情報更新中★
Twitter Instagram
フォローお願いします

イオンの在庫一掃赤札処分セールでお得な値下げ商品に出会う方法

楽天市場

お得なセール速報はTwitter/Instagramにて発信中!フォローお願いします
おすすめ記事一覧
スポンサーリンク

イオンの在庫一掃赤札処分セール

普段、ちょこちょこイオンは利用しているのですが、イオンのセールとは全然縁の無かった私。

それが、SNS情報もあり今年の6月と10月の在庫一掃処分セールにはがっつり参戦することが出来ましたー!

 

私も詳しい訳ではありませんが、今後の参考のためにこの今年の2回の在庫一掃セールで見てきた、イオンの在庫処分セールの様子?攻略?をまとめておきます。

 

イオン内のどのお店が値下げするの?

イオンモールには、テナントのお店とイオン直営のお店があります。

イオンの袋に入れてくれる、イオンのレジで会計出来る商品はイオンの直営。

ユニクロやダイソーなどのお店はテナント。

イオン内のテナントではなく、イオン直営のお店で販売している商品が値下げします。

イオンって紳士服・婦人服・子供用品・靴屋・文房具・おもちゃ・手芸用品・インテリア・家電等々幅広く直営のお店があります。

なので子供関係~生活用品~大型家具家電まで、色んな物が値下げします。

 

どんな物が値下げするのか?

イオンで在庫処分している物です。

入れ替え時期の物・シーズン終わりの衣類等も安くなっていました。

売れ残りが基本だと思うので、サイズ欠けや在庫の無い物、現品のみの物もあります。

 

今回・前回はSNSで値下げ情報が上がる物は私の近所でも結構値下げされていました。全国的に同じ値下げのようです。

なので他店舗で値下げされている物は近くの店舗でも値下げされる可能性があります。

複数の店舗で値下げ情報がある物なら更に可能性は高いと思います。

ただ、見た目が殆ど同じなのに去年モデル(値下げされる)・今年モデル(値下げされない)で違っている物もあったりもするので注意。

 

また、イオンの値札に赤丸のシールが貼ってあることがありますが、これは在庫限りということらしいです。

なので今後値下げして売り切る可能性も高いらしいですが…どうなんでしょうか。

 

全国のイオンでやっているのか?

イオンの広告にも記載されている通り、開催は本州と四国のみのようです。

北海道や九州では実施していないみたいですね。

これは、セール時のチラシに注意書きがありました。

どうやら九州と北海道は、同じイオンでも会社が違うようです。

 

続いて、イオンであれば全部の店舗でこのセールをしているのか?ですが。

イオンはイオンでも色々あって、食料品売り場しかないような小さなイオンもあります。

イオン直営のショッピングモールが無く、テナントのみのイオンもあります。

 

食料品がメインの小さなイオンは未確認ですが、元々イオン直営の売り場が少ないのであれば値下げ商品も期待出来なさそうです。

テナントのみでイオン直営の売り場がないイオンは当然このセールはありませんでした。

 

直営のお店があるイオンは、セールの規模はあれど大体やっている感じ。私も何件か行きましたが、どこも規模の大小はあれどやっていました。

「やってない」「規模が小さい」と思った方は、行くタイミングが悪かった(値下げがもう終わり、売れた後だったorまだセールが始まっていなかった)可能性もあると思います。

SNSで見て自分も欲しくなるようなお得な人気商品・激安商品なんかは、本当にすぐ売り切れてしまうので、タイミングが合わないと本当に何もないです。

 

元々の在庫にも左右される?

元々の在庫にも左右されます。

普段扱っていない商品はセールでも基本出て来ないと思います。

 

例えば、今回10月のセールで話題になった学習机。

これも全部の店舗で取り扱っている訳ではありません。

取り扱っていない店舗ではセールでも基本的に販売されませんでした。(一部例外はあったらしいですが)

ソファーなんかの家具や、サンリオすみっこ系グッズもSNSで話題になりましたが、元々取り扱いのない店舗では販売されません。

在庫処分なので、靴や洋服等のサイズがある商品はサイズ欠けが多いです。

 

狙い目は大きい店舗?小さい店舗?

元々の在庫が多い、広くて大きな店舗はセールに出て来る商品の数も多い気がします。

駅近などで普段から混んでいるイオンも、元々の商品の量が多い気がします。

なのでタイミングが合えば、豊富なセール品から選ぶことが出来ました。

だけどその分売れ行きもいいです。いっぱいあっても次々に売れて行きます。

SNSでよく見る人気商品なんかは瞬殺です。

 

逆に小さいイオンは、元々の商品の量が少なく感じます。なので無い物、現品のみの物も多いです。

ですがその分売れ行きもゆるやかに感じました。人気商品が瞬殺なのに変わりはないですが。

 

いつ値下げをするのか?

完全にランダムというか、そのイオン次第というか…。

6月・10月に在庫一掃のチラシが出ましたが、早いイオンはその在庫一掃のチラシが出る2週間位前から値下げ作業を始めていましした。

逆に遅いイオンは、その在庫一掃のチラシが出る直前や当日~チラシの期間中にどんどん値下げ商品を出していく感じ。

売り場は早くから作っているものの、チラシの当日まで買えないようにしているイオンもあります。

店によってばらばらなので、お近くの店舗がどうなのかはその店舗次第です。

 

値下げをする時間帯は?

私は昼と夕方、閉店前に値下げ作業をしているのを見たことがあります。ばらばら。

ワゴンは昼間や夕方に出て来るのに遭遇したことがあります。これもばらばら。

値下げされる時間は特に決まってないのかな。

なので値下げに遭遇出来るかは完全に運だと思います。。

本当に欲しい物があれば、値下げされるまで通うのが確実。

若しくは広告の出る日の朝イチが可能性が高いかな。欲しい物が必ずその日からとは限らないけれど。(そしてめちゃくちゃ混む)

 

値下げをする曜日は?

これもばらばら。

お客さんの多い土日や広告の曜日に値下げ品が出て来ることもありますが、全く関係ない平日に値下げしていることもあります。

個人的には月曜日に見ることが多い気がします。平日&次の日が火曜市なのも関係あるかもしれません。

 

値下げはどうやってするのか?

●レジに値下げ品を集めての値下げ。

レジに値下げする商品を集めて、レジで値下げ。

その後売り場に戻ったり、ワゴンに乗って出て来たり。

●1度奥に下げての値下げ

1度ワゴンに集めて値下げ商品を奥に下げ、その後ワゴンに乗せた値下げ品が出て来るのを見たこともあります。

●値下げシールを直接貼りに来る

店員さんが直接売り場で値下げシールを貼っていることも。

 

他のお店で下がっていれば、値札が変わっていなくてもレジで値下げしているのか

「他のお店で安くなっていたから、レジで見て貰ったら値札が変わっていなくても安くなっていた」

というのをSNSで見ましたが、これは絶対ではなさそうです。

既に値段が下がっている物、下がっていない物両方見たことがあります。

 

既に下がっている物もあった→

既に下がっていて、後から売り場で直接値札シールだけつけている作業をしているのを見たこともあります。

近くで商品を見ていたら、「安くなりますよ」と値下げシールだけ貼って渡されたこともあります。(レジに行ったら値下げされていました)

※イオンのシールは値下げバーコードがついていない物なので、シールの有無でレジの値段が変わることはない…はず

 

下がっていない物もあった→

SNSで話題になってた値下げ品をたまたまレジで前の方が購入されていたのでこっそり見ていましたが、値札通りそのまま定価の値段。

その後、その商品を店員さんが集めてレジで作業をした後、値下げされて出て来たこともあります。

 

既に下がっている物、下がっていない物の違いは謎。店員さんが機械を操作した後、値下げするんだとは思いますが…。

(因みに同じ店舗、同じジャンルの物でした)

なので他の全国統一のお店みたいに、値下げしているかも?とレジチャレンジするには成功率が読めなくてやりにくいかもしれません。

 

値下げ商品はどうやって見つけるのか?

ワゴンになってレジ前や特設コーナーに設置されている物は探しやすいです。

でも、目立つのか売れるのも早いです。

この写真は売り場に特設コーナーが出来ていた写真です。

因みにこのラック2つ分位値下げ品がまとめられていたんですが、やっぱり目立つのか2日後にはほぼなくなっていました。

 

ワゴンに乗せられてなく、セール品を集約もされてなく、売り場でひっそりと値下げされている物もあります。

こんな感じ。値札の上から値下げシールが貼ってあります。

これは値札に値下げシールが貼ってありますが、商品に直接値下げシールを貼っている物も。

全体の写真が無いのでわかりにくいですが、周りは定価商品が置いてあります。

普通の商品が並んでいる中にあるので、探すのがちょっと大変。いろんな所に散らばって置いてあります。

ですが目立たないので、売り切れもそこまで早くないです。

たまに人気商品が残っていることも。

 

また、こうやって元々の売り場に値下げして並んでいた物が、セールの終盤に値下げワゴンに入って出て来ることも多いです。

 

タイムセール

タイムセールで、赤札の価格から更に半額にも出会いました!

ですが今回新しく下がった物で半額にはなる物には私は出会わなかったです。

タイムセールになっていたのは殆ど衣類でした。

※タイムセールに出て来るものには店舗差があります。

 

追記*値下げ品が全くない時は?

値下げ品が全くない時は。

  1. もう既に売り切れてしまって値下げ品がない
  2. 値下げのためにバックヤードに下げている
  3. まだ値下げしていない
  4. この店舗では値下げしない

この4つの理由があります。

①もう既に売り切れてしまって値下げ品がない、の場合は、置いてあったスペースであったり、残り物であったり「売っていた形跡」が少しでもあればこの可能性は高いです。

②値下げのためにバックヤードに下げている。これもあります。この場合は土日や火曜市の売り出し前に出てくる可能性があります。①と違って、値下げ品があった形跡もない場合はこれの可能性も。

③④は、SNSで「値下げしていた」と書かれている物がお店にあるけれど、値段が変わっていない時はこの可能性があります。今後値下げするかもしれないので、値下げまで通ってみてもいいかも。

 

結局どうやって買うのか?

欲しい物が店舗にある場合。

私は遠くのイオンに冒険に行くより、近くて通いやすいイオンに高頻度で通う方が出会える可能性が高く感じました。

遠くのあまり行かないイオンにセールの時だけ行って出会えればいいんですが、元々それがあるのかも、もう売り切れてしまっているのかも今後出て来るのかどうかもわからないし。

ただ、タイミングが悪いと昨日まで定価であったものが今日はない!ということもあります。

(1日で値下げして売り切れたとか。人気商品にありがち)

 

欲しい物が近くの店舗にない場合は、もう売り切れてしまったのか・奥に置かれていて今後出て来るのかのどちらかですが、他のイオンに行った方が出会えるかも。

小出しにセール品を出すお店が多いので、色んなイオンに行くと何かしらのセール品に出会える可能性が高いです。

 

ん~…。

結局、欲しい物がある場合・お得な物を買いたい場合は通うしかない!!!と感じました。笑

 

スポンサーリンク

最後に

今回の在庫一掃セールで、私が店舗で見たことをまとめてみました。

完全に私目線なので、全部の店舗や人には当てはまらないと思いますが…。

イオンセールで欲しい物がある場合、今後また同じようなセールがあった時に攻略の参考になればいいなと思います。

 

ネットで過去のSNS等をチェックしていたら、こういうイオンで激安で買えた話は過去にもあったようです。

今回のように全国統一じゃなく情報も出なかったのか、SNSで話題になってたのを私が気付かなかったのかはわかりませんが。

これからもまたあるといいなー!!だけどセールの度に必要のない物を買いすぎちゃってるので程々でお願いします…。笑

 

タイトルとURLをコピーしました