私がサブ冷凍庫を選んだ方法。
こんにちは。先日冷凍庫を買った猫田です。
だけど、「さあ、冷凍庫を買おう!」と思っても、どう決めたらいいのかって全然わからないじゃないですか。
最初は楽天で検索したらトップに出て来る、人気でレビューもそこそこいいヤツを買えば問題ないだろ~と思っていました。
(私の買い物方法、大体それ)
だけど欲しい物は徹底的に調べてから購入する派の旦那の説明の元、色々チェックして最終的になかなかいい買い物ができたんじゃないかな?…と思うので、我が家が冷凍庫を決めた方法を載せてみます。
冷凍庫には直冷式とファン式がある
まず知ったこと。冷凍庫には「直冷式」と「ファン式」があるらしい。
それぞれの専門的な違いは専門サイトに任せますが、私が感じた違いはこんな感じ。
- 直冷式…本体の値段が安い。月額の電気代も安い。霜がつくので定期的に霜取りが必要。
- ファン式…直冷式に比べると本体の値段も、月々の電気代も高い。霜取り不要の物が多い。ファンの分冷凍庫のサイズの割に容量が少なくなる。
霜取りとは…
昔の古い小さい冷凍庫や、お店のアイス売り場で見たことがあります。
冷凍庫にこんな感じに氷の層みたいな物がつくこと。これが霜です。
霜が増えると冷凍効率が落ちたり、霜が大きくなると冷凍庫のスペースが圧迫されていきます。
霜を発生させないためには毎週1回程度タオルで拭くのがいいらしい。また、霜がひどくなったら溶かすために1度冷凍庫の電源を切って溶かさないといけないとか。これが霜取りです。
最近の普通の冷蔵庫についてる冷凍庫は霜取り機能がついている物ばかりだから滅多に見ないけど、直冷式の冷凍庫だとついていない物も多いのでこの霜がついちゃうらしいんですね。
冷凍庫の掃除まで手が届く丁寧な方なら問題ないのかもしれないけど、掃除嫌いなダラ主婦の私には難しい…。絶対霜発生させて、掃除もせずに収納場所が霜で埋まっちゃう自信がある。
ちなみに月額料金の違いは200円~位。(物によって違う)本体の料金の違いはピンからキリまであるけど差は2万円くらい~かな。
月額200円で霜取りの煩わしさから解放されるなら。霜取りついてる方がいいよなあと、我が家は霜取り機能がついてある物を選ぶことにしました。
大きさを考える
大きさは小さいサイズ(小さめ冷蔵庫の冷凍庫部分だけ位のサイズ)~あります。
私は大体100ℓ位を希望。(1人暮らしの時に使ってたような小さめ冷蔵庫を一回り小さくした位のサイズ)
そりゃあ大きければ大きい程いいけれど、それだと本体の料金も電気代も高くなる。
何より我が家はリビングがそんなに大きくないので、置き場所のことも考えてこれ位がいいかな、と。
そもそも売ってる冷凍庫ってこれ位のサイズが多かったので、一般家庭はこれ位のサイズを使ってることが多そうです。
他の機能
他に
- ドアが左右つけかえられる
- 冷凍だけでなく、冷蔵との切り替えもできる
みたいな機能がある物もありましたが、
- ドアが左右つけかえられる→別につけかえる機会もなさそう
- 冷蔵と冷凍の切り替え→特にしないと思う冷蔵庫のつもりで買って、やっぱり冷凍庫として使う…ならあるのかも?って思うんだけど、冷凍庫を冷蔵庫として使うことになることはなさそう。
ので別にこの機能はなくてもいいかなって。
色々検索して決めたのが三菱
上2つを考えて、私が決めたのが三菱。
|
冷凍庫のランキングでも上位の人気の物のようです。
色々見て、これにしようと考えていました。
…だけど店頭で浮気をすることに
…と、三菱で99%もう心を決めていました。
一応店舗で実物も見ておこうかな~と電気屋さんへ。
そこで見つけたのがハイアール。
|
これ、本体代が三菱より1万円くらい安かったんですが…
目安として掲示されていた年間電気代目安が何故かかなり安くて、「7,990円/年」だったんです。
上に書いた三菱のMF-U12K-Wの年間「約9720円/年」だったので2,000円近く安い。
他にもいくつか冷凍庫が展示されていましたが、どれも年間電気代は9,000円代以上だったのにこれだけ7,000円代でした。
本体代も安いし、年間電気代も安くなる。それならもうこれでいいんじゃない?って。
デメリットは
- ハイアール(中国)、三菱(台湾)→ハイアールは中国製かあ…。ハイアールが壊れやすいとか質が悪いとかなら三菱にするけど。店員さんに聞いた所「同じです」と。そりゃそうだよね~。ならどっちでもよくない?
- そもそも、元々ハイアールは冷蔵庫メーカーとして始まったらしい。それなら冷蔵庫(今回は冷凍庫だけど)に関してはそこそこ良いんじゃないか?
で、結局ハイアール製にしたのでした。
我が家が購入したハイアール製冷凍庫の使用感
さて。そして我が家がこのハイアール冷凍庫を購入してからそこそこ日付がたっています。
ハイアールって安いし、すぐ壊れちゃったりしないかなあ?
なんて不安もありましたが…
今の所、特に故障もなく毎日元気に!?冷やしてくれています。
引き出しが4段あって小分けに収納しやすいので、大雑把な私でもざっくり分けて収納できます。
1番上の段は引き出しじゃないので、詰め込み放題です。😂
特に気になってる点はありません。
冷凍庫を買ってから下手な料理の幅がちょっとだけ広がったり、本当に冷凍庫を買ってよかった…!
これから冷凍庫を買う予定の方の選び方の参考になれば嬉しいです。