ハイハイをする赤ちゃんや小さい子どもは、ズボンがずれてくる
赤ちゃんがよく動くようになったので、我が家は生後8か月頃からカバーオールをやめて、セパレートタイプのパジャマを着せるようになりました。
でも。
長く使えるようにとつい大き目(80サイズ)を買ってしまったせいか、子どもがハイハイをしているとズボンがズレていって最終的に脱げてしまいます…。
そして冬なのに、この寒い中気が付いたら「オムツ1丁」状態になってしまうことも。
ちょっと動いただけでズレてしまうため、その度にズボンを履かせるのも面倒くさくて。
「ズボンがずれないためにはどうしたらいいのか?」この対策を調べてみました。
赤ちゃんのズボンズレを防止する方法
ユニクロのパジャマを買う
ユニクロのベビーパジャマには、何とズボンが脱げない対策がされている物があります。
わかりますか?脇の下にボタンがついてるんです。
実際履いてみましたが、これだとズボンがズレてきません。
ユニクロのベビーキルトパジャマにはこのボタンがついているようです。定価は1500円程、人気商品です。
たまに期間限定セールで「990円」で購入することが出来るので、その時に買うのがおすすめ。
昔はシーズンオフに500円弱で買えたりもしたけれど、最近はあまりそこまで安売りをしているのを見ないです。
ユニクロは店頭受け取りを選べば送料無料で購入出来るので、送料をかけずに購入したい方には「店頭受け取り」がおすすめ。
また、通販で在庫が無くても、店頭に在庫があれば「店舗在庫受け取り」で御近くの店舗の在庫を購入することも出来ます。
ユニクロキルトパジャマのようにボタンをつける
上のユニクロのパジャマのように、裁縫が得意な方はズボンとトップスを止めるボタンやゴム等をつけてもよさそうです。
ただ裁縫があまり得意じゃないと難易度は高そうです。ボタンホールを付けるのが難しそう。
ロンパース肌着を上からつける
見た目はダサいですが…。
ロンパース型の肌着のボタンを、ズボンの上から留めます。
こんな感じです。我が家はよくこの方法で凌いでました。
これで多少はずれにくくなります。
カバーオール、つなぎ型の着ぐるみをパジャマにする
ベビーサイズのつなぎ(ロンパース、カバーオール等)を着せる。
洋服はセパレートでも、パジャマはカバーオールを着せます。
我が家も3人目は学習して(笑)、1歳過ぎでもパジャマはカバーオールを着せていました。
上の子の時は早くセパレートを着せたかったけど、3人目ともなるともっと長くカバーオール姿を楽しみたかったのもあります。笑
ただ、1歳前後になるとよく動くので、足元のボタンを留めるのが非常に面倒くさいんですけどね。
日本のブランドだと1歳を過ぎた子どもが着れるつなぎはあまりありませんが、H&M・GAP等海外のブランドでは大きいサイズのつなぎも売られています。又、トイザらスでも見たこどがあります。
ですが、海外ブランドの物だと足先まで覆っている物が多いので、子どもの足を出したい場合には向きません。
ただ、0歳児の時に着ていたような股の部分がボタンのカバーオールは、足を動かすとボタンが取れて足元が開けてしまうこともあるのですが、海外製だとファスナーになっていたり繋がっていて開かないようになっている物が多く、足先が覆われているのもあり足の冷え対策になります。
また、それ以上の大きさだとつなぎ型の着ぐるみもあります。
帽子部分が少し邪魔そうなのが難点ですね…。外していると、寝る時にフードの部分がごわつきそうです。(本人は全然気にしてなさそうですが)
着ぐるみなら西松屋やバースデイなどでも購入することが出来ます。
我が家もパジャマ替わりに着ぐるみをよく着せています。見た目も可愛いし、上の子にも好評です。
腹巻をつける
パジャマのズボンを思いっきり上にあげた後、腹巻をつけてズボンがずれないように押さえます。
お腹も冷えなくて一石二鳥ですね。
ズボンのサイズを下げる
ズボンのサイズをワンサイズ下げます。
ズボンがぴったりだと、あまりズレないのでズボンのサイズをワンサイズ下げます。
西松屋に置いてある「スペアパンツ」など、パジャマズボンだけの物を買うのもいいし、パジャマじゃなくても締め付けのない動きやすそうなズボンをパジャマにしちゃうのもいいと思います。
ユニクロのベビーのフリースレギンスも70からあってぴったりしておすすめ。
我が家も、上は80のパジャマで下は70のズボンを着せたりしています。
最後に
私が調べた、「パジャマのズボンがずれてくる問題」の対策方法はこんな感じでした。
- 新しく買われる方はユニクロがおススメ!
- かわいい物が好きな方は着ぐるみも。
- 今ある物を使いたい方はロンパースをズボンの上から止める・トップスと繋げられるようにハンドメイドする・腹巻をする等でずれ防止になる
こんな感じで私は赤ちゃんの「パジャマのズボンズレ」問題を乗り切りました。
同じ悩みを持っている方の参考になれば嬉しいです。