メルカリ公式バイヤー「doorzo」「Buyee」との取引体験談。トラブルは無し!

楽天市場

西松屋/しまむら/楽天他お得な値下げ速報はTwitter/Instagramにて発信中!フォローお願いします☆*゚
フリマ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

メルカリで「公式バイヤー」というアカウントに購入された

こんにちは。最近、本格的に断捨離を始めた私。

それにあたってメルカリに服~私の趣味のコレクションまで大量に出品したんですが、

「doorzo」「Buyee」「楽一番」などの業者っぽい?アカウントに何度か購入されました。

何だこれ?

 

どうやら外国在住の人がメルカリで購入するために作られた、「メルカリ公式の購入代行」のようです。

某SNSによると、円安の影響で外国から日本の物が安く買えるため、外国の方がどんどん買っていくんだとか。

 

これ、最初購入された時はびっくりしますよね。「え、誰?」って。

今回はこの購入代行アカウントと気づけば20回以上取引していた私が、このアカウントに購入された時出品者はどうすればいいのかまとめます。

 

メルカリの公式バイヤー一覧

最初に。この公式バイヤー、上に載せた以外にもすごく沢山あります。

詳細はメルカリに一覧が載っているのですが、こんな感じ。

Buyee
bibian
FROM JAPAN
Neokyo
doorzo
ZenMarket
JPGOODBUY
楽一番
日淘市集
Letao Japan
Sendico
TOKUKAI
RITAO CHAN
越洋购
docobuy
Rakutao
8mart
Anybuy
Mydoso
DEJAPAN/BIDBUY
GS EXPRESS
Japan Rabbit
Letao/funbid
JChere
CLOUDPOP/CLOUDBID/BIZBIDD
GOODY-JAPAN
janbox
Remambo
元気GO
SEKAIMEN
FetchBuy
ANARKIA
japantimemall
Gobuy
MERUBID
GOYOKIKIYA COMPASS
JADEX
SHOPSHOPS
Myday
YM
CDJapan
Kaerumall
Weeya
xxxxnese
heyco
龍翔株式会社
InJapan
精灵集市/エルフ・モール
インフィニット・イノベーション
佳晨SH日淘
madme
ユアトレード
Rkongjian
J&Y SYSTEM
徳源株式会社
小卷毛日本转运
テールタウン
JpDeliver
BEX
盒馬
CBS日本
EIGI TRADING CO.株式会社
(株)大啓商事
QUICKWELL
DORA日本購
LCT
代拍王
普渡
DK
JANTO
SUMO
北極星日淘
エコ・コマース
太古株式会社

これだけで何行も使っちゃったんだけど(;’∀’)多いですよねー。

私は上にも書いたけれど「doorzo」「Buyee」「Neokyo」「楽一番」「weeya」から購入されたことがあります。

「doorzo」が特に多くて、何回か購入されてます。

 

出品代行ってどういうシステムなの?

システム自体はすごく簡単。

普段は

出品者→購入者

と直接購入者に送りますが、

 

代行業者を挟む場合は

出品者→代行会社→購入者

になります。

 

外国からの購入者と言っても、購入者(外国)までの発送は代行会社がやってくれます。

なので私たち出品者は、いつもと同じように購入者(代行会社)に送るだけです。

 

 

どんな物が購入されやすい?

私の場合ですが。

子供服を出品してる時はあまり縁がなかったんですが、趣味の物(コレクション系)を出品し出してからやたらこの「公式」から購入されるようになりました。

私の出品した物で何回か購入されたのは、ディズニーのグッズですかね。世界で有名だからかな?

だけど勿論ディズニーだけではなく、アンパンマンのグッズ、すみっコぐらし、サンリオ、某ブランド子供服なども購入されたことがあります。

海外でも人気のある、日本の物が購入されるのかな…?

 

スポンサーリンク

公式バイヤーとの取引

初めてこんな「公式バイヤー」に購入されると不安ですが、取引自体は特に他にすることもありません。

普通に梱包して、普通にその会社(国内)に送れば大丈夫。

上にも書いたけれど、代行会社から購入者への発送は代行会社がやってくれます。

私は普段匿名配送を使用しているので、相手の住所を知ることもないため本当にいつもの取引と何もかわりません。

 

代行業者は勿論日本語なのでやり取りは日本語ですし、「発送までお待ちください」程度の定型文にもちゃんと返信があったり、やり取りにも問題なし。

 

評価は代行会社に到着した時点で代行会社からの評価があります。

なので「外国まで発送するから評価が遅れる」みたいなこともなくて、代行会社に届いたらすぐ評価もしてくれます。(たまに確認のため遅れると連絡がありますが、そこまで評価が送れたことはありません。)

そこから代行会社→購入者への発送が行われるようですが、評価(取引)が終わっているのもありここからは出品者はノータッチです。

 

不安どころか、むしろ業者なので「個人と取引するより安心」かもしれません。

今まで20件位取引したと思いますが、今の所トラブルもありません。

 

スポンサーリンク

取引に問題なし、むしろ取引相手としてはすごくいい!

上にも書いた通り、断捨離中の私は過去のコレクション系をメルカリに出品しているのですが…

そうそう売れるもんじゃありません( ;∀;)

まあ不景気だしね。

でも捨てるに捨てられないんだよー!!

 

それがこの代行会社にならぽんぽん売れる。

外国での人気とか、円安が関係あるのかな?

面倒臭い値引き交渉とかもなく、そのままさっと買ってくれます。

 

売れたらその先は業者だから評価も早いです。

最近はメルカリで返品詐欺とか困った購入者が話題になるじゃないですか。

業者な分、そういう人にあたる心配も少なさそうだしむしろいいんじゃないかな?

 

出品者としてはとてもありがたい購入者なので、購入された時は普通に取引して大丈夫です。

 

 



フリマ
シェアする
猫田ちょ子をフォローする
スポンサーリンク
猫田ちょ子の西松屋とセール大好き!
タイトルとURLをコピーしました