西松屋の新春福袋は毎年必ず販売している訳ではありません
ネットで「西松屋」「福袋」で検索すると、
- 西松屋の福袋は無料で抽選
- 西松屋の福袋はハッピーバッグ
という情報がわんさか出てきます。
上位情報が全部これなので、いかにも本当にやってそうに見えますが…。
でもその情報、こんなに西松屋に通ってて&調べてる私でも見たことがない物もあります。
抽選福袋は一回も見たことがないし、ハッピーバッグも2020年に1回あっただけでした。
私が2018年末頃から毎年西松屋の新春初売りを調べてきて、わかったことを書いてみます。
懸賞の無料福袋は現在はやっていない?公式の発表はなし
「西松屋 福袋」で検索したら、「1月に〇千円購入で福袋が無料で当たる」というブログがいっぱい出てきます。それは当時(2016年以前)はわかりませんが、現在は公式からの発表はありません。
私は2018年末頃から西松屋に通って&ネットもチェックしていますが、2018年末以降はこんな懸賞福袋はありませんでした。
そもそも、ネットで出て来るこの「懸賞で福袋が当たる」という情報ですが、どこのサイトも引用しているツイートは2016年の物です。
なんか西松屋から荷物来てる。買ってないけど何だろ?と思ったら福袋が当たったぽい
自分は男の子セットだけど、性別で服とかあんま気にせん
丁度哺乳瓶ももう一本買っておこう思ってたからこれは嬉しい( ´∀`)
17点も入ってるよ← pic.twitter.com/RFc727hNgp— みゆきち (@mi1112_19k) March 26, 2016
このツイート日付も2016年。
他にも西松屋の抽選福袋系のツイートが出てきましたが、2016年ばかりでした。
毎年やっているなら、この2016年のツイートしか出てこないのはおかしいと思いませんか?
確率が低いなら当選者の報告がないのは仕方ないのかもしれませんが、このネット社会の中「抽選をやっている」という情報すらブログ以外では全然出て来ないんです。本当にやっていたらSNSとかでももっと話題になると思うんですよ。
「〇日から抽選」と書いてあるブログはあります。でも文章のみで、そのことに関するSNSの引用や抽選のお知らせのスクショなんかは全く出てきません。引用されているのは全て2016年のツイートのみ。
恐らく福袋系のサイトを運営している人が、去年の福袋のブログをそのまま年だけ新しく書き変える→そのブログを見ている人がその情報を見て確認せずに同じようなブログを作る→実際にはやっていない福袋のブログが大量生産してるんだと思われます。
(グーグルの検索は、情報の正しさまでは保障出来ない)
なので、2016年にはあったのかもしれませんが、2018年以降は懸賞福袋は少なくとも公式では発表されていません。
私も西松屋の通販サイトはしょっ中チェックしていますが、見たことはありません。
私が気付いていないだけかもしれませんが、ここ最近はSNSでも「やっている」と話題になっていないので、やっぱりやっていないんだと思います。
(SNSでは「抽選で販売されるらしい」とか「抽選まだかな」とかばかりで、実際抽選に応募した人や抽選がやっているという情報は出て来ない)
因みに、ネットに出て来るブログでは本当に毎年やっているかのように
「ネット申し込み日は2020年は1月〇日~〇日の間」と記載されている所が多いですが、実際その時期に私も西松屋の通販サイトや公式サイトを確認してみたけれど、何もやっていませんでした。
↓もしここを見ている方が福袋の販売を探しているなら、確認してみてください。
西松屋の福袋は2017年1月に店舗とネットで受付開始の抽選販売
って情報を見たのに誤情報でした…
西松屋に問合わせたら「昨年末にネットで9000円以上(?)買い物した方が対象で自動的に抽選され5000円の福袋が当たる(?)」的な話をされました。店舗に電話したら存在すら知らないと言われた…— 🌠サナエムラ🌌 (@Dsanaemura) January 12, 2018
「ネットには抽選条件など記載していいないけれど実は自動抽選されている」という可能性もありますが…。
いつやっているか・いくら買えばいいのかという条件が正式に発表されない以上、参加も出来ないですよね…。
2020年に1度新春福袋「ハッピーバッグ」が販売された
だけど全く福袋がなかったわけではなく。
新年の初売り福袋は2018年末以降は販売していませんが(2017年より前は未確認)、2020年1月22日にはネット限定でハッピーバッグが販売されました。
こちらはアウターが選べる福袋。
アウターが3種類あって、その中から一つ+洋服など系11点入った福袋です。
値段は税込み5,000円でした。
ですが…。その時、西松屋の店頭では冬物30%オフ~半額セール中。
欲しい物があるならば半額セールで購入するのとあまり変わらない値段設定でした。中身も店頭で販売している物と同じだし。
西松屋は定価が安いので、半額セールはもうすでに激安。
店舗の半額セールで買うなら自分で好きなデザインを選べて好きな量だけ買えるし、「福袋」としての有難みはあまり感じませんでした。
ただ、店頭に希望サイズが少なかった場合(特に100サイズ以降のキッズサイズは無くなるのが早い)や、近くに店舗がない場合には良い物だったと思います。
個人的には半額セールで好きなデザインの物を購入する方が良かったです。
ちなみにこれはお正月の初売りではなく、1月の後半(22日)の販売です。
これも毎年やっている訳ではなく、私が調べている限り2020年のみでした。
2019年、2021年はやっていません。やっていたらもっと話題になっていると思います。
これも、ネットで検索しても2020年のツイートしか出て来ない辺りからも判断出来ると思います。
店頭での福袋の販売もありません
西松屋は年中無休。年末年始などで西松屋の店舗が入っているショッピングモールが休業している場合以外は、年末年始でも休まずに営業しています。
このブログを書き始めてからは年末年始も行って調べていますが、2019年以降一度も店頭で福袋の販売はありませんでした。
新春セールのチラシが出ており、オムツや大型品などは安くなっていますが、毎月チラシで安くなっている物と同じような感じです。
何といっても元々が安い西松屋なので、他所のお店のように「朝から並んで購入しに行く」ような品物はありませんでした。
人の量も普段の休日位でした。
上で書いたハッピーバッグもインターネットの限定販売です。店舗にはありません。
会員限定福袋が販売されると予告されています
こんな感じで、今までは西松屋の新春福袋は販売されていませんでした。
ですが、西松屋では2021年の3月から「アプリ会員制度」が始まりました。
この「アプリ会員制度」の中のサービスで、ふたばランク以上の会員(西松屋での購入額が年間2万円以上/誕生日月ポイント2倍などのサービスがあるので、実質2万円以下でランクアップ可能)限定で
「会員限定福袋」が販売されると予告されています。
因みにこのブログを書いているのは2021年11月。これを書いている時点で、まだアプり会員制度が開始されて以来アプリ会員限定福袋は1度も販売されていません。
いつ販売されるのかはわかりませんが、また販売されたらここに記載したいと思います。
追記*21年12月8日、初めての会員向け福袋が販売されました
西松屋アプリで初めての会員向け福袋の販売が告知されました!
詳細は以下。抽選販売のようです。
追記*11/11福袋の販売きました!
11/11 西松屋の公式オンラインストアがオープンしました。
それに伴って、西松屋の公式サイトで福袋が販売されました。
※現在は販売終了しています。販売期間は2週間位だったかな?あっという間に終了してしまいました
この投稿をInstagramで見る
公式サイトについてもまとめてるので、よかったらブログを見てやってください。
最後に
以上、西松屋の「福袋について」でした。
グーグルで検索すると「西松屋の福袋は抽選販売」「2021年の予約日は〇日から」という風に書いたサイトがたくさん出て来て、本当にあるように見えますが。
抽選の福袋は、2016年以外は実際の当選者や申し込みの詳細等を書いたサイトはありません。公式からも発表されていません。
2020年にはハッピーバッグという福袋が販売されましたが、それも今の所2020年のみでした。これも2020年以外の購入情報はありません。
今年はもしかしたら何かしら販売があるのかもしれないし、「絶対新春福袋は無い」とは言い切れません。
ですが、「毎年予約福袋がある」「毎年ハッピーバッグがある」というのは私はガセだと思っています。
今年は「アプリ会員限定の福袋」の販売も発表されていますので、また福袋の情報があれば更新しますね。