こんにちは。今回は西松屋の水着・ラッシュガード・プールバッグなど
プール関係グッズの販売時期と、購入におすすめの時期について書いてみます。
西松屋の水着・ラッシュガード・プールバッグの販売時期は?
水着が店頭に置かれるのは4月頃から
西松屋に限らずですが、ファッション業界って季節の先取りが凄いです。
西松屋の場合は、夏物でも早い物は1月位から店頭に並んでいました。
真冬の寒い時期に半袖のTシャツなんて中々買う気にはなれませんが…。
水着・ラッシュガード・プールバッグなどのプール用品は大体4月前半頃~入荷されます。
(上の写真は2022年4月前半の物です)
私の行く店舗では4月始めに冬物のゼール品の残りが撤去され、その空いたスペースに水着などのプール用品が置かれだした感じです。
入荷され始めは少しずつ在庫が増えていく感じで、結局いつになったら出揃うのかな?と気になっていましたが…。
入荷しても人気の柄は入荷後すぐ売り切れることもあって、あまり「出揃う」という程在庫が揃うことはなかったかのように思います。
水着は10月頃に撤去される
4月頃に販売され始めた水着は、10月頃に撤去されます。
…が、下に書きますが10月頃まで残っているのは稀です。キッズサイズ(100より大きいサイズ)はほとんど残りません。
売れ行きによって違いますが、出来るなら5月~6月までには購入した方が良いです。
春・秋・冬など夏以外に西松屋で水着は買える?
基本的に買えません。ピークは下にも書きますが4~6月です。
西松屋の水着は「夏物」なのですが、夏物はシーズン終わりにセールになります。
最終的に9月頃には199円~299円になるので、その値下げでほぼ完売します。
万が一売れ残っても、10月頃には撤去されます。
なので10月~3月頃は一切水着は置いていません。
西松屋の水着・ラッシュガード・プールバッグはいつ買うべき?
では結局西松屋で水着などのプール用品はいつ買うべきなのか。
毎日のように西松屋に通ってる私が確認した所、在庫豊富なのは4月~5月頃でした。
6月になると幼稚園や小学校でプールが始まるからか、一気に在庫がなくなりました。
そのため、この時期になると「可愛い水着を買う」より「欲しいサイズの水着が残っていればラッキー」レベルで水着の在庫がなくなります。
参考までに私の近所の大きい店舗は、2022年6月の後半の時点で
- 棚2つ分を埋めていた巻きタオルが残り2枚に
- 棚2つ分にぎゅうぎゅうだったプールバッグが残り1個に
- 80~150まで各サイズ何種類かずつ沢山あった水着とラッシュガードが数枚に。ないサイズもあるし、デザインも少ない。ベビーサイズ(80~95)はまだ少しあるけどキッズサイズ(100以上)は殆どない。
…と、こんな感じでした。
私は西松屋にめちゃくちゃ行くのですが、私のよく行く店舗(7店舗位)のどこもがこんな感じです。
まあ県や店舗によって多少在庫が違ったりはすると思いますが…。こんな感じの所も多いと思います。
せっかく同じお金を払うなら「残り物」よりも「自分の好きなデザイン」の物にお金を払う方がいいですよね。
(値下げしててお得に買えるなら多少好みじゃないデザインでも目を瞑るけど、水着って夏休みでもまだ定価だったりするんですよね…)
そのことから、西松屋での水着などプールグッズの買い時は
★人気の柄から売り切れていくので、出揃うのを待つより気に行った柄があれば早めに購入
★6月になると在庫が全然なくなってしまう(デザインが選べなくなる)
★年によってはセールまで残ることもあるけれど、あまり期待できない
と考えておくのが良さそうです。
勿論これは年によって違いがあるので、年によっては遅くまで残ることもあるかもしれません。
だけど、必要な方は早めに買っておくに越したことはないです。
という訳で皆様。
西松屋での水着・プールバッグ・巻きタオルの購入はお早めに!!!!