西松屋はシーズンオフの品は徐々に値下げしていき、毎年在庫を売り切っています。
そのため、セールの終盤時期になると全ての品が破格になります。
その中で、今回はパジャマの底値?最終価格198円について書いていきます。
※今までの最低価格であり、これからもここまで下がるかは西松屋さん次第です。
勿論198円まで残るのはほんの1部であり、人気のキャラクター物などは早くなくなるので、気になった物や確実に欲しい物は早目に購入してくださいね。
西松屋のパジャマの処分価格は198円です
西松屋にはパジャマコーナーがあります。
春や秋は年中素材のパジャマ(長袖)、夏はさわやか素材のパジャマ(半袖・たまに長袖)、冬はあったか素材のパジャマ(厚手の長袖、裏起毛など)が季節に合わせて販売されます。
そして、袋入りのパジャマとハンガーにかけて陳列されているキャラクター物のパジャマがあります。
パジャマだけではなく、夏場にはステテコや甚平。冬場には着ぐるみもパジャマと一緒に販売され、パジャマと一緒に値下げされていきます。
春物のパジャマが198円で買える時期
春物のパジャマは年中素材と書かれた薄手の長袖パジャマが殆どです。
大体秋頃に入荷されます。
値札で徐々に値下げされていき、2018年は11月に最終的に198円まで下がりました。
徐々に値下げされていく内に、ほとんど在庫がなくなってしまっていたので、198円まで残っていたのは元値が高く、値下げされても高かったキャラクター物のパジャマが殆どでした。
在庫量は198円になる時にはほぼなかったです。
198円になるまでに徐々に値下げされていくので、その間に買えば定価より大分安く購入できます。
夏物のパジャマが198円で買える時期
夏物のパジャマは、さわやか素材の物。半袖が多いですが、長袖や袖がロールアップ出来るタイプの長袖もあります。
また、ステテコや甚平・甚平ドレスもこのパジャマと同じくくりになっていて、同時に値下げされていきます。
2018年、夏物のパジャマは、「夏のセール」で30・50・70%と順番に安くなっていきました。
そして、最終的には「底値セール」(と呼ばれているもの)で198円になりました。
ですが、198円まで残るの物は店舗によりますが、80サイズの小さい物が多いです。
100サイズ~の大きな物は、半額でなくなってしまうので(それ以外の物も70%でほぼなくなる)、欲しい物がある場合や柄を選びたい場合は早めに買っておいた方がいいです。
これは私が2018年の夏物底値セールで購入したパジャマ。
(甚平・ステテコもパジャマ扱いでした)
2枚組も198円まで残っていたので、かなりお得に購入出来ました。
甚平やステテコも198円です。
秋物のパジャマが198円で買える時期
2019年は6月に1枚組が379円、2枚組やキャラクター物が579円に下がりました。
2018年は〇月には198円だったような気がするんですけど…。(うろ覚えなので伏せときます)
今年はなかなか198円にならないですね。
冬物のパジャマが198円で買える時期
冬物はあったか素材の長袖パジャマ・裏起毛の長袖パジャマです。
キャラ物の着ぐるみもこのくくり。
夏と同様、西松屋には有名な冬のセールがあります。
2018年年末~2019年始めはその冬のセールの中で、30%オフ→半額→70%オフと値下げされていき、最終的に198円になりました。
こちらは私が2019年の冬物底値セールで購入したパジャマ。着ぐるみも198円で購入出来ました。
着ぐるみ以外のパジャマは、元値約1,000円→70%引きで300円程だったので、70%引きの時点でほぼ売り切れてしまいました。
この着ぐるみパジャマが残っていたのは、元値が高く(2,500円程)70%引きでも800円程だったからだと思います。
198円で買えないパジャマは?
これは西松屋セール共通で、キッズ男の子向けの物(サイズ100~)は無くなるのが早い気がします。
夏や冬はキャラ物も半額位で結構売れます。
また、安くなっていく内に徐々に売り切れていくので、どうしても欲しい柄やキャラクターがある場合は値下げを待たずに早めに購入した方がいいです。
春・秋物のセールはあまり有名ではないからか、それとも元値が高いからか…たまにお得な物が残っていたりもします。でも勿論確実ではないのでこれも絶対欲しい物は早めに買っておいた方がいいです。
後、男の子用が多く残っているor女の子用が多く残っているはお店(地域?)によって変わってきます。
また、80のパジャマは結構遅くまで残っていたりします。
最後に
西松屋でパジャマが198円で買える時期のまとめでした。
パジャマが198円で買えるのはかなりお得なので、是非狙ってみてください。