息子と一緒にマイクラ始めました。
ヒカキンのマイクラ動画を見て以来、マイクラに興味がある息子がいます。
けど小1の息子を持つ知人が「マイクラは難しくて子供一人で出来ない」と言っていたので、正直うちの息子にもマイクラはまだ早いと思ってました。
でも、旦那が「ママが一緒にやればいいじゃん」と買ってきたので(ほんとSwitchのソフトに対する財布の紐が緩い我が家…)、息子と一緒にマイクラを始めることにしました。
実はマイクラがめっちゃ好きな私
我が家では旦那が元々独身時代にマイクラをしていました。
それを私の一人目妊娠中の暇つぶしに薦められ、それ以来4年以上マイクラをやっている私。
(ここ半年はブログを始めたり忙しかったのであまりやってなかったんですが…)
そりゃもう色々作りました。農場もトラップタワーも。家も何件も作ってるし。
どちらかというと戦うよりコツコツ素材を集めるのが好きなタイプなので、山を削って平地にしたりいろんな地形に行って沢山素材を集めてくるのが楽しい。それを収納するための大きい倉庫を作るのもまた楽しい。
いつかそれで何か大きな建造物を作ろう…と思ってるんですが、素材集めに満足してしまっているタイプですw
今は効率のいいスライムトラップを作るために、敵mobの沸く範囲をすべて高さ12の何もない空間にするという無謀な挑戦をしています。
そこにかれこれ2年程手をかけていますが、まだ未完成w
それ位マイクラに時間を費やしている私。
マイクラをPCとNintendo Switchで同時プレイ
PCでマイクラを購入していたら、追加料金なしでスイッチを同時プレイ出来るバージョンのマインクラフトをDL出来るみたい。
設定はややこしかったので旦那に任せた(元々旦那のPCマイクラだし)んですが、
いっぱいマイクロソフトアカウントが必要だったり面倒くさかったようです。。
無事設定を終え、PCと任天堂switshでマインクラフトの同時プレイが出来るようになりました。
実際子供と一緒にマイクラをやってみた
うちの子供は4歳になったばかり。恐らくマイクラのシステムはそこまで理解していません。
最近旦那と一緒にマリオやカービィをやっててアクションは大分上達した息子ですが、自分で素材を集めて・とりあえず生きるために必要な設備を作って…というのはちょっと難しいかな?
子供はマイクラを楽しんでます
まずは操作。子供だからか、飲み込みが早い!
PC操作になれた私はSwitchのマイクラの操作がイマイチやりにくいんですが、息子はすぐ上手に操作できるようになりました。
子供は、ブロックで家を作ったり、ブロックで乗り物を作ったり、トロッコを走らせたリ、私と一緒に冒険して敵を倒しに行ったり、楽しそうです。
生きるために必要な部分(食材とか)は親である私が作ってます。
後はしょっちゅう迷子になるので、迎えにいくのも私の仕事w
子供と一緒に始めるマイクラは…親目線ではとにかくストレス!笑
そんな風に子供は楽しんでいるマイクラですが…。親的には結構ストレス!笑
まず、マイクラといえば「最初の夜」ですよね。これをどう越えるかが大切。
とりあえず木を切って、その木で作ったつるはしを持って石を削り、作ったかまどで松明を作り、自分の本拠地を作る。
後は出来るだけ早く羊を見つけて、ベッド作り。
私がそれに一生懸命になってる中、子供が邪魔をしてくるしてくる…!
何度も死んでは「ママー!どこ?」とw
最終的に息子のスイッチを旦那が操作して、とりあえず親2人で初期の設備だけ作ろう!と猛スピードでやってたんですが、息子が
「僕もマイクラやりたいのに…」と本気泣き。笑
結局息子を助けながら、初期設備を整えました^^;
そして大事なアイテム!子供は何が大事とか全くないので、どんどん消費してくれます。。
素材ブロックを集める作業って結構面倒臭いんですが、子供はお構いなし。何かを作ろうと一生懸命切って集めた木を、謎の建造物作りにどんどん消費してくれます。笑
スライムボールとか初期はあまり手に入りにくい物を手に入れたのに、倉庫に仕舞っていたら勝手に持ち出して、そのまま死んでアイテムロストしたり…(T▽T)
同じく初期は手に入りにくい金ブロックで家を作っていたり。何て豪華なw
初期って鉄が結構貴重だと思うんですが(つるはしや装備、バケツにホッパーなんかも作れますよね)
息子はそんな鉄が何故かお気に入り。かまどから勝手に持ち出して、胸当てを量産してくれたこともありました。笑
これは大事だから使わないでね、と返して貰った所、「僕の砂糖~!」と本気泣きしたので(砂糖って…w)数個あげることに。
親が作った物もどんどん壊してくれます。
食料のために羊や鶏を集めて柵で囲い増やしていたのですが、気が付けば柵が壊され壊滅状態になっていたり。。。
最終的には息子に使われたくない貴重なアイテムなんかを隠した所にしまうようにしていたのですが、その隠し場所もあっさり息子に見つかってしまいました。。笑
1人でマイクラが出来なくなったw
子供が2人で遊んでくれてる時や旦那が子供と遊んでくれてる時、後はEテレの黄金時間(笑)中にPCに向かうことが多い私。
私がPCに向かうと、息子が「僕もマイクラやりたい!!」と騒ぎだすようになりました…。
お陰で私が一人でPCに向かいにくくなりました(T▽T)
ソロのマイクラは勿論、ブログも書けない~w
たどり着いたのは、「クリエイティブモード」
そんなマイクラ生活の日々を過ごして…。結局我が家がたどり着いたのは「クリエイティブモード」。
戦ったり自分で素材を集める必要のない、建築に特化したモードです。
結局、これにして正解でした。というか、何で最初からこれにしなかったんだろう私。
素材を気にせず物を作ることが出来るので、息子も好きなブロックを使って線路を作ったり家を作ったりしています。
私が上のクリエイティブモードで家を作るのを見ていたからか、ちゃんとドアや窓までついた家を作っていたのにはちょっと感動しました。
何なら爆破作業とかも真似してた。すごい。
ヒカキンの動画で見た物を作ったり、同じアイテムを使ったりもしてます。少し動画で見ただけなのに、どうしてこんなに出来るんだろう…。本当すぐゲームが上手になるなあ。。
私の作っている大型の建築物作りの邪魔をしてくるのは変わりませんが(笑)
2人でまあ楽しく遊べています。
マリオの世界も楽しい
任天堂Swtchのマイクラだと、マリオの世界でも遊べるんですよね。
マリオが好きな息子にとっては、これも面白いみたい。
マリオの世界はPCと同時プレイは出来ないんですが、スイッチで1人プレイで世界を探検したりしています。
最後に
自分1人でやっていたゲームを、息子と一緒に遊べるのは何だか感慨深いというか何というか。
一緒に色々物を作るのも楽しいです。
まだ子供にマインクラフトは早いかと思いましたが、息子も楽しんでくれてるし買ってよかったです。