西松屋の子ども服のサイズについて
今回は西松屋の店内に掲示されている、子ども服のサイズ表をまとめてみました。
<補足>
このサイズ表は「平均身長」から算出されているようです。大きめ・小さめの子どもだとまた変わってきます。
我が家の子どもも少し大きめなのか、6歳半で身長120cm、洋服は上130・下120を着ています。(トップス120は丈が短くてお腹が出ちゃう)。
同じサイズでもメーカー、デザイン、商品によってサイズ感が違います。
子供の洋服サイズ表
一般的な子どもの洋服サイズ表
乳児
60 | 3ヶ月前後 | 60cm | 6kg |
70 | 6ヶ月前後 | 70cm | 9kg |
80 | 12ヶ月前後 | 80cm | 11kg |
90 | 24ヶ月前後 | 90cm | 13kg |
ベビー服
80 | 12ヶ月前後 | 80cm | 11kg |
90 | 24ヶ月前後 | 90cm | 13kg |
95 | 36ヶ月前後 | 95cm | 14kg |
キッズ男の子
年齢 | 身長 | 胸囲 | 胴囲 | |
100 | 3~4歳 | 95~105cm | 49~55cm | 47~53cm |
110 | 4~6歳 | 105~115cm | 53~59cm | 49~55cm |
120 | 6~7歳 | 115~125cm | 57~63cm | 51~57cm |
130 | 8~9歳 | 125~135cm | 61~67cm | 53~59cm |
140 | 10~11歳 | 135~145cm | 65~72cm | 54~62cm |
キッズ女の子
年齢 | 身長 | 胸囲 | 胴囲 | |
100 | 3~4歳 | 95~105cm | 49~55cm | 47~51cm |
110 | 4~6歳 | 105~115cm | 53~59cm | 47~53cm |
120 | 6~7歳 | 115~125cm | 57~63cm | 49~55cm |
130 | 8~9歳 | 125~135cm | 61~67cm | 51~57cm |
140 | 10~11歳 | 135~145cm | 64~72cm | 53~59cm |
我が家の子どものサイズ
参考までに我が家の子どもの服のサイズを載せてみます。
出生体重3,200程、身長は平均より少し大きめ。体重はちょっとぽっちゃりです。
~0歳9か月…サイズ70
~1歳6か月…サイズ80
~2歳6か月…サイズ90
~3歳6か月…サイズ95
~4歳0カ月…サイズ100
~4歳10か月…サイズ110
~5歳10か月…サイズ120
~6歳半…身長120cm、洋服は上130、下120
~7歳半現在…サイズ上140、下130~140
我が家の場合はこんな感じ。
同じ80でもカバーオールの80とセパレートの80じゃセパレートの方が大きく感じるし、
上に書いたみたいに丈が短い服もあるので特にトップスはワンサイズ上の方がぴったりなこともあります。
特に半袖の服はワンサイズ大きくてもあまり違和感なく着れるしね。(長袖は袖が余ることがあるけど)
ズボンは逆にサイズが大きいと丈も長く、ウエストもズレてきちゃうのでぴったりサイズを履かせることが多いです。
(我が家の子どもはぽっちゃり気味なんですが、最近のズボンはストレッチが効いてる物が多いのでぽっちゃりでも意外と入ります)
因また、ブランドによってもサイズ感は違います。
やはり日本製と違い、H&Mなどの海外製を着せると何だか大きく感じます。
このブログでよく書いている西松屋も、製品によってサイズの大きさが結構違います。
カバーオールからセパレートにした時期
我が家の場合は0歳9カ月頃に丁度衣替えで半袖のシーズンになったので、カバーオールを卒業してセパレートにしました。腰もすわり、つかまり立ちも出来るようになってセパレートが着せやすくなったので。
因みに、下の子は足の力が強く、生後半年ほどでカバーオールの足の部分のボタンを外してしまうようになりました。なので生後半年ほどでセパレートも着せ始めました。
プレゼントにはどのサイズを選ぶ?
洋服をプレゼントするのにどのサイズがいいか悩んでいる場合。
上の表を参考にするのもいいと思いますが、本人(親)に確認するのが確実です。
こういう風に出てくる表は理想というか。実際にはワンサイズ大きい物を着ている子が多く感じるので。
あとは季節によってサイズ感も変わってくるので、子供服のサイズって難しいです。
せっかくプレゼントするなら長く着て貰いたいですしね。
その他の子供のサイズ表
子供の帽子のサイズ
44~48cm | 6ヶ月~1歳 |
50~52cm | 2~3歳 |
54cm~ | 4歳~ |
子供の靴のサイズ
12.0cm | 8~12ヶ月 |
13.0cm | 12~18ヶ月 |
14.0cm | 18~24ヶ月 |
15.0cm | 2~3歳 |
16.0cm | 3~4歳 |
17.0cm | 4~5歳 |
18.0cm | 5~6歳 |
19.0cm | 6~7歳 |
我が家では1歳0か月で13cm、2歳前で14cm、3歳前に15cm、3歳半で16cmです。概ねこの表の通りですね。12cmは歩けなかった時期だったのもあり購入しませんでした。
靴は合うか合わないかギャンブルなので、先買いは少し難しいかも。ワンサイズ上を買っておけばいつかは履けますが、こまめにチェックしておかないと「いつの間にか履けなくなってる」ということがあります。
子供の靴下のサイズ
9~14cm | 3ヶ月~2歳半 |
15~20cm | 3歳~7歳 |
19~24cm | 6歳~13歳 |
これも概ねこんな感じ。このサイズ展開で靴下を販売していることが多いです。
ただ、足のサイズが16cmの時は「15~20cm」の靴下が大きく感じて、西松屋の「13~17cm」だったかな…それ位のサイズ展開靴下を履いていました。
子供のタイツのサイズ
65cm | 60~70cm 6~9kg | 0~6ヶ月 |
75cm | 70~80cm 9~11kg | 6~12ヶ月 |
85cm | 80~90cm 11~13kg | 12~24ヶ月 |
95cm | 90~100cm 14kg | 24~36ヶ月 |
105cm | 95~115cm | 4~6歳 |
120cm | 110~130cm | 6~9歳 |
135cm | 125~145cm | 9~11歳 |
150cm | 140~160cm | 11~13歳 |
個人的にタイツは難しいです。
我が家はベビーの時にタイツを履かせていましたが、物によっては長いんですよね。
ズボンやレギンスは長ければ裾を折って調節出来ますが、タイツの場合は出来ません。サイズが大きい物を室内で履いていると、どんどんずれてつま先が長くなってしまいます。
私の娘は足が短かったのか、3歳半で85cmのタイツがぴったりでした。4歳半の今は95cmです。
最後に
以上、子どものサイズでした。
上にも書いた通り、洋服によって微妙にサイズ感が違うし、物によって丈が長かったり短かったりするので、実際子どものサイズに合わせて試着して購入するのが一番いいと思います。
あくまで参考として、ご利用ください。