出産入院中に2歳1か月の上の子を実家に預けた話
2人目、里帰り出産しました。
我が家は2人目を里帰りで出産しました。
1人目も里帰り出産だったのと、2人目は上の子の預け先を確保する必要があったので、特に何も考えることなく里帰り出産を選択。
そんな里帰り出産。出産入院中、一番心配だったのが当時2歳だった上の子。
第二子を妊娠するまでは完全母乳だったので、私とほぼ離れたことがありませんでした。
私は専業主婦だったのもあり、起きている間はずっと息子と一緒の生活。
当時は子供を預けてどこかにいったことも殆どなし。
だけど、出産入院中はそうも言ってられません。上の子と一緒に入院出来る病院もあるようですが、里帰り先の田舎の公立病院にはそんな設備も環境もなく。
出産入院中は私の父母(息子にとっての祖父母)に預けることになったのでした。
里帰り出産中の息子の様子
里帰り出産だったので出産約1か月前から実家に帰り、実家で両親+私+息子で暮らしていました。
その間に息子が私の両親との生活に慣れたんだと思います。
入院で別れる時は、息子と離れることに親の私が悲しくなりました。けれど息子は案外平気な様子。
これは、息子が元々人見知りもなかったことが大きかったのかもしれません。
また、言葉も少なく、自分の感情を上手に表せなかったのも理由としてあるかも。
私は息子に会いたいし、心配なのでほぼ毎日お見舞いに来て貰っていました。
やっぱり私に会うと嬉しそうでしたが、別れる時も特に寂しそうではなく^^;
実家でも特に何もなかったそうです。
結局我が家の息子の場合、特に表面的には問題なさそうな感じで、2週間という長い入院生活を私の親元で過ごせたようです。
里帰り出産で子供を預けるにあたって
やっぱり母親はすごかった
過去子供を育てているからか、それとも性格的なものか…私の母は私よりも子供の細かいことに気が付くタイプ。
だから、信用して預けることが出来ました。
実の両親だったので、言いたいことが言えた
そんな母親なので信頼して預けていますが、やっぱり言いたいことはあります。
実の両親だったので、イヤなことも言いやすかったです。
例えば、お箸の共用。最初、普通に自分のお箸でとりわけようとした母ですが、1度「やめて欲しい」とお願いしたらそれ以来食器をすべてきっちり分けてくれるようになりました。
義母なんて何回言ってもお箸の共用をやめないですからね…。注意するのも気を遣うんで、本当いい加減わかって欲しい。。
…おっと話がずれたなw
我が家は両親がいた
私の実両親は、父が定年退職済みで家にいます。母もずっと専業主婦です。
私一人で子供の面倒を見るのが大変なように、親も1人では子供の面倒を見るのが大変だったと思います。
うまく父母で手分けして世話をしてくれたようです。
里帰り出産、いいこともあった
うちの息子は、何回か書いてますが言葉の発達が遅いです。
里帰り出産で実家に帰る前は、単語が5つ位しか出ていませんでした。
それが、里帰り出産で2か月実家にいる間に喋れる単語が一気に増えました。
これは、環境がかわったことも大きかったのかもしれません。
里帰りでの嬉しい変化でした。
最後に
こんな感じで、心配していた「2人目出産の時に上の子を実家に預ける問題」は特に問題もなく無事終えた私と息子。
まあ我が家の場合は息子が人見知りもないタイプだったんで、特殊かもしれませんが…。
同じように上の子を預けるのを心配されてる方、意外と何とかなるかもしれないです。
ただ、今3人目を妊娠中の私。上の子と違い、2人目は結構なママっ子。未だママじゃないとダメなことも多々あります。
今回の出産入院は、そんな2人を親元に預けることになるのでかなり不安はあります…。
(しかも今回は、里帰りじゃないのでお見舞いとして入院中会うことも出来ない)
また、今回も無事入院生活が終わったら、どんな感じだったか書きたいと思います。