公立小学校の入学準備品
我が家の子どもが、先日小学校に入学しましたー!!!
今回は子供が小学校に入学するにあたって、必要だった入学準備品と我が家では実際いくらかかったのかを詳しく書いてみたいと思います。
尚、子どもの小学校は「公立」の小学校です。
子どもの小学校では2月に「用意するもの」の一覧が配られ、学校で販売される物は3月に学校での販売会がありました。
入学準備品で必要だった物一覧
まず、私の子供の通う公立小学校で、入学までに準備が必要だった物は以下です。
学校で販売があった物
- 通学帽※全員購入
- 道具箱(連絡ノート、算数セット含む)※全員購入
- はさみ、粘土、粘土板、工作マット、コンテ
- 体操服、赤白帽
- 上靴
- 体育館シューズ
- 給食当番エプロン
自分で揃えた物
- ランドセル
- 筆箱(鉛筆、赤鉛筆、青鉛筆、消しゴム、定規)
- 下敷き
- 給食袋(箸、ランチクロス)
- ハンカチ、ティッシュ
公立小学校の入学準備品 ー 詳細
続いては、上で書いた小学校の入学準備品の詳細と購入にかかった費用を書いてみます。
我が家の義母は、学校で買える物より自分で安く買える物を買ってくるタイプだったようなんですが、旦那はそれで「自分だけ違う」ことが多々あったことが今でもトラウマらしく、「学校で購入出来る物は全部学校で購入して揃えたい」という意向でした。
そのため我が家は、学校で購入出来る物は全て学校で購入しましたが、やっぱり学校での購入ってちょっと割高なので。自分で買えば少し安く買うことも出来たと思います。
通学帽(全員購入) →2,000円
まずは通学帽。学校の販売会で購入。
これは子供の学校は全員指定の物を購入でした。
値段は約2,000円。
道具箱(全員購入)→2,500円
学校の販売会で購入。子供の小学校は道具箱は全員購入でした。
子供の小学校の場合は道具箱本体に、クレパス・のり・連絡ノート、油性マジック、算数セットが入っていました。
はさみ、粘土、粘土板、工作マット、コンテ→2,500円
子供の小学校は上で書いた「道具箱とその中身」は全員指定の物を購入だったんですが、
- はさみ
- 粘土
- 粘土板
- 工作マット
- コンテ
に関しては各自購入でした。
我が家は学校の販売会で購入して、セットで2,500円ほどでした。
体操服、赤白帽→5,000円
学校の販売会で購入。
体操服と赤白帽は「学校指定の物」と指定があった訳ではなく、子どもの小学校では「運動に適した上下」と記載されていました。最近はこういう体操服に指定の無い学校も増えているそうです。
我が家は一応学校で購入しましたが、上(メッシュ素材のTシャツ)が約2,000円、下(ハーフパンツ)が約2,000円、赤白帽が約800円で、全部揃えて1セット合計5,000円程でした。
サイズは学校の販売会の時に「今身長〇cmで〇cmの服を着ているのですが…」と言ったら「なら〇サイズがいいですね」という感じで教えてくださいました。(コロナ禍で子供同伴不可だったので)
Tシャツとハーフパンツなので、ワンサイズ上でも良さそうです。があまり大きすぎても運動会の時とかに不格好かも。
通販で買うと普通に送料込みで1,000円以下でありますね。
イオンは1,580円+税位でした。
赤白帽は100均にもあります。しまむらでは赤白帽は480円位でした。
尚、我が家は後日2セット目を買い足しました。
子供の小学校の場合、体育の授業は1週間に3回。
2日連続で体育の授業があることもあるので、すぐ乾かない可能性のある方は2セット買っておいた方が安心です。
上靴→2,000円
学校の販売会で購入。2,000円でした。
これも我が家は学校で販売されていた物を購入しましたが、実際は学校で販売されている物を履いている子はほとんどいなかったです。
幼稚園の時に使っていた物で良さそうでした。
体育館シューズ→2,000円
学校の販売会で購入。こちらも2,000円でした。
給食当番エプロン→4,000円
(ノーアイロンの給食エプロン便利そう…)
学校の販売会で購入。
給食当番のエプロンは白衣、帽子、袋合わせて4,000円でした。
「私が子供の時は給食エプロンはレンタルだった気がするけど、今は買わないといけないのか」と思って買ったけど…学校が始まってから「レンタルもあります」と言われました。
上の子やママ友がいないとわからないやつー!!!!
まあ、面倒くさがり&家事能力無しな私なので、買って良かったと思います。
(みんなが使うと思うと洗濯とかアイロンとか気を遣うし…)
給食当番は1週間交代。当番は月に1回位回ってきます。
1回持って行ったら1週間そのまま学校に置きっぱなしで使うので、とりあえずは1セットで十分っぽい。
ランドセル→25,000円
続いて、ここからは学校での販売がなく、完全に個人で用意したもの。
まずはランドセルです。
子供の学校は「ランドセル」と指定がありました。リュックとかじゃダメなんですね。
値段はピンからキリまでありますが、我が家の場合はアウトレットで25,000円程の物を購入しました。
筆箱と中身→2,000円程
続いて筆箱。子供の小学校は筆箱と、中に
- 鉛筆(2B)×6本
- 赤鉛筆×1本
- 青鉛筆×1本
- 消しゴム
- 定規
が必要でした。
筆箱はこういう箱型のタイプの物にしました。
値段はこれもピンからキリまでありますが、我が家はそれぞれセールで購入。トータルで約2,000円程でした。
安い物であれば100均でも揃えられます。
尚、うちの子どもの小学校は「キャラクター物ではない方が望ましい」という感じでした。
下敷き→100円
下敷きも購入。子供の学校は「出来れば無地で」と指定がありました。
我が家は100円均一で購入しました。
給食袋→約1,000円
小学校は給食があるのですが、子どもの小学校では
- 給食袋
- ランチクロス(ナプキン)
- お箸
のセットが毎日必要です。
我が家は私がダラなので、洗濯が間に合わないことも考えて1週間分で給食袋、ランチクロス共に5枚ずつ購入しました。それぞれ100円均一で購入したので約1,000円です。
お箸は幼稚園の頃から使用していた物です。
ハンカチ・ティッシュ
これも我が家は幼稚園で使っていた物をそのまま使用しています。
なので新しく購入はしていませんが、小学校でも勿論必要です。
体操服袋
体操服は学校で購入しましたが、体操服袋は別途必要でした。
街ゆく地元の小学生をチェックした結果、
こんな形の取っ手付きナップサックをランドセルにかけたり・ランドセルの上から背負っている子が多かったので、我が家もこれを使うことに。
我が家はたまたま幼稚園の時に使っていたお着換え袋がこの形だったので、それを使用しています。
普通に買ったら1,000円~位かな。
公立小学校の入学準備品の購入にかかったトータルの費用
という訳で、私が公立小学校の入学準備品の購入にかかった費用は上のような感じでした。
では結局トータルでいくらかかったのかというと…
- 通学帽→2,000円
- 道具箱セット→2,500円
- はさみ、粘土、粘土板、工作マット、コンテ→2,500円
- 体操服、赤白帽→5,000円
- 上靴→2,000円
- 体育館シューズ→2,000円
- 給食当番エプロン→4,000円
と学校の購入品が約20,000円。
各自で揃えた物が
- ランドセル→25,000円
- 筆箱と中身→2,000円
- 下敷き→100円
- 給食袋(箸、ランチクロス)→1,000円、箸は幼稚園から使っていた物
- ハンカチ、ティッシュ→幼稚園から使っていた物
- 体操服入れのナップサック→幼稚園から使っていた物
で約28,000円。
我が家が公立小学校の入学準備にかかった費用の合計は約4万8千円でした。
セールなどでなるべく安く揃えたつもりですが、それでも約48,000円かかりました。約半分がランドセル代ですが。(後日体操服を1セット追加したので、それも加えると5万3千円になります)
尚、公立小学校なので準備品を用意する以外に必要なお金(入学金など入学時に学校に支払うお金など)はありませんでした。
(4月以降給食費と共に雑費の支払いはありました。)
後は新一年生なのでそれに合わせて机や教科書ラックなども買われる方も多いのかな?
後は入学式用にフォーマル一式も必要ですね。
我が家もそれをいれるともう少しお金がかかっています。
今後、子どもが公立小学校に行かれる方の入学準備品とそれにかかる費用の参考になれば嬉しいです。