2人目、3人目の妊婦健診。
私は上の子連れで妊婦健診を受けています。
上の子がいると、「内診中はどうするの?」と疑問になると思いますが…。何とかなってます。
そんな私の子連れ妊婦健診体験談を乗せてみますね。
※子供を連れていくことの是非には色々思うことがある人もおられるかもしれませんが、「今回は子供を連れて行かなければならない場合」産婦人科での対応はどんな感じなのか書いてあります。
子供を連れて妊婦健診ってどうなの?
2人目や3人目の妊娠時、上の子ってどうしますか?
私は基本的に連れて検診に行っています。
預けていければいいんですけど、我が家は2歳差。
2人目の時は1人目がまだ1歳半~で保育園などに預けたこともなく、何も考えず連れていっていました。
というか、その前に妊娠希望で月3~5回通っていた時から上の子(1歳児)を連れていっていたので、特に違和感も感じていませんでした^^;キッズスペースもあり、子供も多い病院だったので。
3人目妊娠中の今は、上の子3歳、下の子は1歳。
上の子は普段幼稚園なんですが、お迎えが早い;
総合病院だと診察に時間がかかり、お迎え時間に間に合わない可能性があるので、3歳1歳子連れでの病院となっています。
旦那や家族に預けるにも、病院は平日なので仕事をそのために休んで貰うのも難しい。
家族も近くに住んでいればいいんですが、近くにいなければ難しいですよね。
実際子供を連れての妊婦健診、どんな感じなのか書いてみます。
産婦人科の妊婦健診「待ち時間」
子供を連れていく上で、一番大変なのがこの「待ち時間」だと思います。
個人の産婦人科であれば、キッズスペースがある所もあります。
キッズスペースがあれば、子供を遊ばせられるのでかなり助かります。
子供が騒いで走り回って妊婦さんとぶつかったりしたら大変なので、子供の待ち時間には本当に気を遣います。。
病院なので音の出るゲームやスマホアプリなんかも与えられないですし…。
絵本が病院にあれば、小さな声で読み聞かせるにはOKかな?と思っていますがどうでしょう。。
因みに我が家は音を消したスマホアプリ・塗り絵と色鉛筆・らくがきちょうと鉛筆・シールブックなどを持ち込んでいます。
100均で子供が興味を持ちそうな玩具を買って、常にカバンに何か忍ばせています。
産婦人科の妊婦健診「尿検査」
すこし大変なのが「尿検査」。私の行った病院は車いす対応の少し広めの尿検査用トイレがあり、そこを利用するよう言われました。
子供2人と個室に入り、尿検査をしています。
この時も上の子は待っていられますが、下の子は何をするかわからないのでベビーカーに乗せたままにしています。
車いすの対応のトイレがない場合は、相談する必要があるかもしれません。
産婦人科の妊婦健診「腹部エコー」
妊婦健診では、ベッドに寝転んでお腹からエコーをする「腹部エコー」があります。
そ下の子が大人しくしていられなかったので、下の子は抱っこで受診させて貰えました。
産婦人科の妊婦健診「内診」
妊婦健診で大丈夫か一番心配になったのが私は「内診」でした。
内診は別室だったので、内診の椅子に載っている間子供から目が離れてしまいますし…。
椅子が動くので、子供が興味を持って手をだしてこないかも心配だったし。
実際は内診時、看護師さんが子供を見ててくれたり、抱っこのまま妊婦健診の台に乗ってOKだったり、ベビーカーにそのままにしておいてもよかったので、子供がいても大丈夫でした。
3歳の上の子はきちんと椅子に座って待つことも出来ています。
産婦人科の妊婦健診「NST」
NSTとは、妊娠後期に受ける検査のことです。
機械をつけて30分程ゆっくり過ごし、お腹が頻繁に張っていないかなどをチェックされます。
まだ私は子連れでNSTは受けたことがないのですが…。
(1人目・2人目はNSTを受ける時期は既に里帰りしていたので、親に預けていた)
今の病院は、「NST中は子供を追いかけられないので、子供は預けてきてね」という感じでした。
このNST、臨月になると毎週あります。なので私の病院では毎週子供を預けないといけなさそうです。。
私は帝王切開で少し早めに出産予定なので、臨月のNSTの検診はそんなに多くないはず。両親・義両親・旦那に都合をつけて貰おうと考えています。(^^;)
また、病院によっては子供がいても大丈夫な所もあるようです。
個人的にベビーカーが大活躍しています
私個人的には、ベビーカーが活躍しています。
妊婦健診に行くということは当然妊婦さん。妊娠中だと上の子を長時間抱っこするのって、大変ですよね。
なのでベビーカーで行って、ぐずって泣き止まない時は抱っこがいいのかな、と。
ベビーカーならばママが内診中で内診台に乗らなきゃいけない時とか、多少目を離しても看護師さんに任せておきやすいです。
(椅子に座らせるだけだと、動いていたずらしないかと心配になります…)
土足の病院で、ベビーカーがある方は検討してみてください。
子連れ検診のいい所
我が家は2歳差3兄弟になる予定です。2人目妊娠時1歳だった上の子は、まだ赤ちゃんを認識していたのか微妙でしたが…。
3歳になった今は、赤ちゃんのことをちゃんと認識?しているのかな?
私の妊婦健診でもエコーを興味津々に見ています。何だか嬉しいです。
子連れの妊婦健診は大変!?私の場合
個人病院での妊婦健診
2人目妊娠時、里帰りまで個人病院で妊婦検診を受けていました。
私の通っていた個人病院は待合室と区切られたキッズスペースがあり、そこでDVDや人形遊びをして待てたので待ち時間も苦ではなかったです。
個人病院なので、待ち時間も大きな病院程長くはありませんでした。
内診時・検診時は1歳の上の子はベビーカーに乗せていました。私の目が届かない間は、看護師さんが見ていてくれました。
内診もお腹の上からのエコーも同じ部屋・同じ椅子で出来る診察室だったので、移動の必要がなかったのも良かったです。
採血や検査も、基本上の子はベビーカーでした。
ベビーカーに乗ると大人しい子だったので、あまり大変だった記憶もありません。
大きな病院での妊婦健診
3人目は大きな病院で妊婦健診を受けることになりました。
先日3歳1歳の上2人を連れていったのですが…もうめちゃくちゃ大変。
まず、病院が大きいので何をするにも時間がかかる。
診察待ちは勿論、検査待ちに会計待ち…。全てに時間がかかります。
キッズスペースもなかったので(小児科の所とかにはあったのかもしれませんが、産婦人科からは遠かったので…)、待ち時間をすごす工夫はこれから必要そうです。
また病院が広く移動も多いので、1歳3歳児を連れての移動はベビーカーが必須でした。
ただ、大病院だから人が冷たい!ということはなく、看護師さんや先生も当然優しく、子連れ診察も気を遣ってくださいました。
うちは3歳の上の子は結構大人しいのですが、1歳の下の子がやんちゃ系で…。イヤイヤ期なのもあり、少し大変です。
基本は下の子をベビーカーに乗せていたんですが、診察前に泣き出したので診察中は上の子をベビーカー・下の子を抱っこで乗り切りました。
内診中は抱っこ。ベッドでのお腹での超音波検診中も抱っこさせて貰えました。
上の子はベビーカーに乗せていたのですが、内診中の目が離れる間も見てて貰えました。
結論:産婦人科は上の子にも優しい
上以外にも、私は妊活のため出産を扱っていない婦人科だけの産婦人科(個人病院)に通っていました。
ここも子連れOKだったので子連れで行くこともありましたが、内診中は同じく看護師さんが気を遣って見ていてくれたりしました。
産婦人科は子連れにも優しいな…と思います。
なので、上の子がどうしても預けられない時とか、上の子を連れて行くことになってもあまり不安にならないで欲しいなと思います。何とかなります!笑。