妊娠初期。
つわりかと思ったらまさかの胃腸炎?になった体験談です。
妊娠初期の胃腸炎!つわりとの違いは?
妊娠初期の私のつわり
その時の私のつわりは、
●胃のむかつき
●吐き気
●嘔吐(たまに)
でした。
体調が悪くてぐったりする日はあったものの、全く動けないという程ではなく、「酷すぎる」ということはなかったと思います。
嘔吐も1日1回あるかないか位。
胃腸炎になった日は朝から大変でした。
そんなつわり中のとある日。週数的には7週の頃です。
その日、ものすごい気持ち悪さで目が覚めた私。
そのままトイレに駆け込みます…がトイレにたどり着くことすらできずに嘔吐。
朝だったし昨晩食べたものは殆ど消化されていたのでしょう、ただ胃液のような物しか出ませんでした…。
ここまではつわりでもたまにあるので、気にしていませんでした。胃のむかつきもあるものの、これもいつも通り。
何か胃に物を入れたらムカつきがマシになるので(つわりでありがちな症状ですよね)、とりあえず軽く朝ごはんを食べました。
ですが、食べたもの・飲んだもの全て数分後には嘔吐してしまいます…。
フルーツを食べても嘔吐。ジュースを飲んでも嘔吐。胃はずっとムカムカ、体はだるくて気持ち悪い。
「つわりの本格到来…!?」
とびくびくしながら横になって休憩していました。
上の子の幼稚園の送迎をする体力もなかったので、幼稚園にはお休みの連絡。
その連絡すら辛い状態でした。
気持ち悪いまま夜までゆっくりし、その日は1日横になって休んでいました。
私が胃腸炎だと思った理由
そんな症状が出た私。最初はつわりの悪化を疑っていましたが、途中で「胃腸炎」に疑いがかわりました。
ちゃんと病院に行った訳ではないので、あくまで予測ですが…。
これが「胃腸炎」ではないかと思った理由。それは「伝染」でした。
遡ること1日前(私が嘔吐した前日)、早朝から娘(1歳半)が嘔吐。
一緒に寝ていた布団だったので、とりあえず落ち着くまで背中をさすりました。
その後ぐったりしていたものの嘔吐は治まっていたし水分も取れていて発熱も下痢もなく、病院に行って余計な菌を貰ってきてしまうのもイヤなので、病院は避けて家で休ませていました。
その次の日、私の上のような症状。
そしてその夜には息子(3歳半)も何度も嘔吐(娘と同じ症状)。旦那も体調不良で職場から帰宅してきました。
…もうこれ、つわりじゃなくて胃腸炎の家庭内感染なんじゃ?
と思うようになったのです…。
その後の私の症状
夜までぐったりしていた私ですが、夜には食べたもの・飲んだもの全て嘔吐しなくなり、よく寝た次の日には嘔吐がほぼなくなりました。
つわり中なので、全てがすっきり…という訳にはいきませんが、口に入れた物全て嘔吐、という症状はなくなりました。
そして、上に書いたような「つわりの症状」と同じ状態まで戻ったんです。
私は下痢の症状は出ませんでした。
(旦那・娘はその後少しだけ下痢もありました)
腹痛は何分かおきにあり少し焦りましたが、気付けば治まっていました。
最後に
食べたもの・飲んだもの全てそのまま嘔吐してしまう。体もだるくて動かない。
胃腸炎の症状は、つわり以上に辛かったです(T▽T)
(つわりでこんな症状に毎日苦しんでおられる方もおられるかと思いますが…)
妊娠初期の胃腸炎で、赤ちゃんに何かあったら?という不安もありましたが、今の所赤ちゃんには何もなく順調に育っています。
妊娠中だと病院にも行きにくいですが、胃腸炎の可能性がある方、安静にして早めに治してくださいね。
無理しないで不安があれば病院へ!