海初心者がワンオペで海水浴に挑戦!準備してよかった物と反省点

楽天市場

西松屋/しまむら/楽天他お得な値下げ速報はTwitter/Instagramにて発信中!フォローお願いします☆*゚
おでかけ

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

 

スポンサーリンク

ワンオペで子供3人と海水浴に行ってきたよレポ

ワンオペだけど、海に連れて行きたい~!

こんにちは。子供がずっと海に行ってみたいと言っていた我が家。

冬の海の浅瀬で足をつけたことはあるんだけど、やっぱり子供は夏に海に入ってみたいと。

勿論夫婦で行けばいい話なんだけどね。我が家は旦那が頼れないというか、旦那は全然遊びに連れていってくれなくて…。

ワンオペで海なんて無謀だとは思うけど。旦那が頼れない以上1人で連れていくしかないので、頑張ってきました。

 

私は基本的に山の中の人間なんで、海にはあまり縁がありません。海に泳ぎに行くのなんて大学生の時以来で、もう15年以上?ぶりです。(年がバレるw)なので海の準備すら初心者。

家から海の距離は高速を使って2時間半位です。

 

ちなみに海よりプールや川の方が安心なのでは?とも思いますが。

我が家の場合、プールだと末っ子が幼児プールオンリーになっちゃうんだけど、上2人は幼児プールだと物足りなくて。それぞれ好きな場所に行きたっちゃうんですよね。

去年家族でプールに行った時、末っ子に気を取られてる間に4歳の真ん中の子が1人で勝手に足のつかない深さのプールに入ってた時はぞっとしました。

川はどうしても急に深くなる所がわかりにくいし、足場も悪そうだし子ども3人が同じ場所で遊んでくれる保障もなく、万一下流に流されてしまったら助けるのが難しい。

海だと同じ場所で固まって遊べるから逆に目が届くかな?と思いまして。

 

海についてからは1人で準備

上にも書いた通り、我が家から海は高速も使って2時間半くらい。

普段から車をよく運転してるのと、運転が好きなので運転自体はあまり苦ではなかったです。

 

海についてからはハードスケジュール。

早く海に入りたくてそわそわする子どもを落ち着かせて、まずはアウトドアワゴンを広げてそこに車から荷物を移し替えていきます。

なるべく時短になるように大きなバッグに種類ごとにビニール袋に分けて荷物を分けて入れていたので、それをワゴンに移し替えるだけ。

そして砂浜まで1人で荷物を運び、テントを設営し、浮き輪を膨らまし、子ども3人を着替えさせ、自分も着替え、やっと準備完了。

さっと書いてるけど、猛暑の中でこれだけを済ますので、この時点で既に汗だく。早く海に入りたくて仕方ありません。

あ!ここで一つ反省点。まだおむつの子はともかく、オムツが撮れた子と私は水着を家から着ていくべきでした。それか車の中で着替えさせれば良かった。中で着替えられるようにカーテンつきのテントにしたけど、中は蒸し風呂で着替えどころじゃなかったです。

 

いざ海水浴!目が離せなくて大変…

準備が終わったらいざ海水浴。

海では子供から一切目を離せず、常に緊張してる感じで気は抜けませんでした。

だけど波が荒れている訳ではなく、予想通りプールのようにあちこち移動も出来ないので、

私と子供みんなで同じ浅瀬でゆったり海を楽しめました。

 

基本的には子供を浮き輪に載せて、私がそれを引っ張って横に進む感じで遊びました。

深さは私の腰の辺り~深い所でも胸下位。

小学生の上の子には「腰の深さまで」という条件の元、近くを1人で歩くのもOKを出しました。水中眼鏡をつけて、海の底を見るのが楽しかったみたいです。

 

後は波打ち際にうきわに入って座って、子どもと一緒に波がかかる様子を楽しんでみたり。

でも未就学児はちょっと波が大きいとさらわれちゃうので、これも気は抜けなかったですけどね。

 

これはうちの子供がまだ海に慣れてないのも関係するかもしれないです。慣れてきたらどうしても危険に対する意識が薄れて着ちゃうじゃないですか。

うちの子は初めてだったのもあり、私から離れず深い所にも行かず、

最初に「今日はママしかいないから、ママのいうことをちゃんと聞くこと」「腰の深さまで」としていた約束をしっかり守ってくれました。

子供が大きくなって好奇心で沖の方に出たがったり、1人で遊ぶのを楽しむようになってしまったらまた違って来そうです。

後、波がそんなに荒れてないというか、穏やかだったのもよかったと思います。

あまり長時間は難しかったので、2時間程度遊びました。

 

片付けはとにかく突っ込む!!

思えば、私海自体久しぶり。元々山の人間なので海にあまり縁がなく、ちゃんと海水浴したのなんて、もう15年以上前な気がします。

息子が2歳の時に1度だけ来たことがあったんだけど、この時はまだ2歳だったしレジャーシートもなく、水着だけ持っていって少し遊んだだけだったんですね。私も妊娠9カ月だったから長居をするつもりもなかったし。

(ちなみにこの時は旦那がいたにも関わらず妊娠9カ月で子供を1人海に入れてる私…えらい)

その時は海終わりの水着の着替えにちょっと手間取ったくらいで、あまり大変だった記憶はありません。

 

だけど今回は荷物が多かったのもあって本気で大変だった(T▽T)

楽しんでなかなか帰りたがらない子供と帰る準備をし、砂まみれのテントを1人で畳み、砂まみれの浮き輪の空気を抜き、その間に子供はテント周りの砂で遊んで砂まみれに。

大荷物を車まで運び、「砂が熱くて歩けない!」という未就学児の子も抱っこで車まで運び、

砂だらけのこどもをシャワーで洗い流し、着替えさせ、

テントやら浮き輪やらの砂は全然落としきれなかったので、砂まみれのまま水に濡れたまま車に突っ込み帰ってきた感じです。

ワンオペで子供がいて、ゆっくり砂を取ったり片付けてる時間はなかった…。

 

お陰で家に帰ってきてからワゴン・テント・浮き輪・海に行く時に着ていた服・砂を取って洗って乾かして…と準備よりも大変でした。

 

ワンオペ海の感想

お陰でめちゃくちゃ大変だったし、本当もう疲れてげっそり(子供たちは帰りの車で爆睡してたから家に帰ったら元気)だったけど、

子供は念願の海をめちゃくちゃ楽しんでくれたみたいで…。

「また海に行きたい」と言ってくれています。子供たちがこんなに喜んでくれたんだから、本当に行ってよかった。

 

海自体はまとまった場所で遊べたからそこまで大変じゃなかったです。

プールの方が「流れるプールに行きたい!」「スライダーに行きたい!」とあちこちに行ってしまうので、正直1人だと目が届かないです。

神経はめちゃくちゃ使ったし、疲れたけどね( ;∀;)

 

準備は大変だったけど幸い夏休みで余裕あるし、また連れてってあげたいと思います。

 

スポンサーリンク

ワンオペ子連れ海水浴であって良かった物

私が子連れワンオペ海水浴で準備して行った物はこんな感じ。

  • 水着、ラッシュガード
  • マリンシューズ
  • サンダル
  • 水中眼鏡
  • 日焼け止め
  • 防水のカバン(海に持ち込む用)
  • ライフジャケット
  • 浮き輪
  • 手動の空気入れ(電池式だと熱くなる砂浜に置いておくのが怖いので)
  • 飲み物、軽食(スナック菓子)
  • テント、レジャーシート
  • 泳ぎ終わった後の着替え一式
  • ビニール袋(ゴミ袋、遊び終わった後の着替えや浮き輪を入れる大きめの物)
  • 荷物を運ぶカート

中でも、ここからは私がワンオペの子連れ海水浴であってよかったと思う物を書いていきます。

ワンオペじゃなくても便利だと思います。

 

ライフジャケット

ワンオペで海に連れていくに当たって、真っ先に準備したのはライフジャケット。

一応店舗でも確認したんですが、イオン(サイズ豊富だった)は安い物で2,500円~。西松屋(種類少な目)は3,000円前後という感じ。

私は楽天で少しお安く購入しました。(1,500円位~あった)

子供の人数分買うと中々の出費になっちゃうんですが、これだけは買っておいて良かったです。

 

浮き輪を付けてるとベストの部分が浮いてしまって、ちょっと使いづらそうだったけど…。

万一のことを考えるとこれだけは欠かさずに用意しておきたいです。

 

浮き輪

最初は浅瀬だけで遊ぶ予定だったんです。だって子供複数いるから、それぞれが浮き輪で浮いて好きな方に移動し始めたら収集がつかないというか。私1人じゃちゃんと見る自信がなかったんです。

だから浮き輪はいらないかなあと思ったんですが、念のため持っていきました。

結果、持って行っておいてよかったです。

浅瀬で遊ぶにしても、浮き輪を腰につけておけばもし高波が来て浚われても浮くので安心でした。紐がついているから、私の管理もしやすかった。

紐がついている浮き輪に子供を載せて、私がひっぱる遊び?で時間が潰せたのも良かった。

 

因みに足出しの浮き輪だと「ひっくり返った時息が出来ないから危ない」という注意喚起がよく話題になりますが、常にそばについているのでひっくり返ってもすぐ気付けるから大丈夫かな?と、今回は未就学児の子は足入れタイプの浮き輪を使いました。

 

車の鍵を持ち込むケース

今回はワンオペなので、財布などの貴重品は全て車の中に置いておきました。

誰か他の人と来ていたら車の鍵や貴重品はテントに置いておけるんですけどね。

1人だと貴重品も全部自分で管理しなきゃいけないのがワンオペの辛い所です。

 

だけどどうしてもこれだけは持ち込まないといけないのが「車の鍵」。

我が家の車はそんなにいい車じゃなくて昔ながらのカギとスイッチ式のカギが2タイプついていたので、昔ながらのカギの方だけを海に持ち込みました。

といっても海水で錆びてしまったり、万一水中でなくしてしまったら大変なので、スマホ以上に防水には気を遣いました。

ちなみに使用済みのように丸めたオムツの中に隠しておくというライフハックもあるみたいです。

(万一を考えると怖くて試せなかったけど)

 

ちなみに私は海で写真も撮りたかったので(泳いでる最中はそれどころじゃなかったけど)防水のバッグを買って、中にスマホと鍵を入れて持っていました。

だけど万一鍵がなくなってしまったら怖いので、5分に1回位「ちゃんと鍵が入ってるか」確認してた気がします。(T▽T)

 

ウォーターシューズ

砂浜、めちゃくちゃ熱い!!!

テント⇔海のちょっとの距離だけでも、靴無しで歩くのは熱くて難しかったです。

なのでウォーターシューズは必須でした。

私はウォーターソックスタイプにしたんだけど、これも問題なかったです。

履いたまま海に入れるので、もし海の底に何か落ちていた時も怪我しないのもよかった。(小石とか貝とか色々落ちてますもんね)

 

ビーチサンダルやクロックスタイプだと横の穴からどんどん砂が入ってくるので、あまり意味がなかったかもしれない…。海では波にさらわれて脱げちゃうし。

 

ちなみに私と小学生の子(21.5cm)は海中ではこれを履きました。

 

薄手なのでごつごつした岩場には向かないですが、海の砂浜の上では十分でした。薄手なので、移動時にはこの上からサンダルも履けます。

サンダルほど簡単に脱げなかったし、サンダルのように横から砂が入ってくることも少なくて良かったです。(多少は上から入ってくるけどね)

 

ちなみに~18cm位までのキッズサイズの薄手のマリンシューズはしまむら、バースデイ、西松屋にも豊富に置いてます。19~21cmはしまむら、バースデイに少し。

うちの子は21.5cmなんで、19~21cm用のウォーターシューズだとちょっと小さくで…。でも21cm~のサイズがどこにも置いてなかったので、結局ネットで購入しました。

 

軽食・飲み物

外で遊ぶので、飲み物は必須。

我が家は近所のコンビニで凍らした500mlペットボトルを2本、普通のペットボトルを2本買って持っていきましたが、あっという間に溶けて&あっという間に飲み干しました。

海で遊ぶからか、やたらお腹もすいたので軽食(我が家はスナック菓子を購入)もあっという間に食べてしまいました。

 

まあ「なくなっても海の家に買いにいけばいいか」と気楽に考えていたんですが、ワンオペだと海の家に買いに行くという作業がまず大変でした。

子連れで、砂浜から海の家まで歩いてくっていうのがね…。

砂浜歩きにくいし、砂は熱いし。財布を取りに1度車に戻らなきゃいけないのも大変だし。

持って行っておいてよかったと思います。

 

スポンサーリンク

反省点

続いてはワンオペ海水浴の反省点も書いてみます。

水着は着ていけばよかった

海まで少し距離があったので(2時間位)敢えて家から水着は着せていきませんでした。

途中でトイレに行きたくなったりしたら大変かな?と。

ですが、まだオムツの末っ子以外は水着を着せていけばよかったです。

ワンオペの海水浴はとにかくすることが多いのですが、家から水着を着せていくとその仕事が一つ減らせるので。

 

砂浜はアウトドアワゴンで走れない

はい。アウトドアとは無縁で、アウトドアワゴンも最近買ったばかりの私。

砂浜はワゴンが走らないという事実を身をもって体験しました。( ;∀;)

カートのタイヤに砂浜の細かい砂が入り込んで、全然タイヤがうまく前に進んでくれません。

「女1人だから小さい方がいいかな」と小さいアウトドアワゴンで来たのも失敗でした。タイヤも小さいから余計に砂が入って進まない。(大きかったら大きかったで重くて大変だったのかもしれないけど)

 

しかも私の行った所は、砂浜と駐車場で高さが違ったんですね。駐車場と砂浜で10mくらいの高低差がありました。

普通海ってこうなんですかね?海が身近じゃないのでよくわからないんですが、高波がきても大丈夫なように段差がある所って他にもあるのかも。

一応カートでも通れる用に階段ではなくてスロープになってはいるものの、ただでさえ進みにくい砂浜。

行きはまあ下り坂だから何とかならないこともなかったけど、問題は帰り道。

 

砂浜×上り坂。

もううんともすんとも言いません( ;∀;)

砂浜に足が沈んでうまく入らない力。重いワゴン。うまく回らないタイヤ。

これだけですごく変な所の筋肉を使って、1日で1番疲れた気がします。

 

最終的にはアウトドアワゴンを諦めて、一つ一つ荷物を車まで運び、最終的にワゴンと軽い物だけを押して運びました。

元々予備をしっかり準備していくタイプの私。「荷物は多くなるけど、カートがあるから問題ないかな」と思って荷物が多めだったのもよくなかったです。

砂浜が熱くなっているから、何往復もするのは地味にきつかった。サンダルを履いていても横から熱い砂が入ってくるんですよね…。

 

勿論我が家以外にもアウトドアワゴンを持ち込まれている方は沢山いました。

だけどご夫婦だったりグループだったり…。登り坂は協力して運んでいました。

2人以上でも大変そうだったのに、1人でなんてワゴンを扱える訳なかったんですよ。

ワンオペだから便利だとは思ったけど、ワンオペだからこそ持ち込んじゃいけませんでした。

 

荷物の厳選をしっかりすべきだった

海に行くために、着替えなど海で使う予定の物を全てアウトドアワゴンで砂浜に持ち込んだ私。

でも私の行った海水浴場は、駐車場の付近にシャワーがあって、そこでシャワーを浴びてから着替えることが出来ました。なので着替えまで砂浜に持って行く必要がなかったです。

重かったし、車に置いたままにしておけばよかった。

 

自分の行動を考えて、海に持ち込む荷物を厳選すべきでした。

まあやることがいっぱいあってばたばたしてたので、そんなことを考える時間は正直なかったんですが。

 

テントは無理に大きい物を持っていかなくてもよかった

我が家はテントを数種類持っています。

  • 日除けの屋根はあるけれど、表がオープンになっているタイプ。
  • カーテンがついていて、フルクローズできるタイプ。

カーテンがついていてフルクローズできるタイプの方が中で着替えられていいかな?と思ってそっちを持って行ったんですが、

海に入る前は暑すぎてフルクローズにしていたら蒸し風呂状態でとてもじゃないけど中では着替えられず。途中の休憩時は屋根さえあれば良かったからカーテンは不要。

帰りもテントを畳んで駐車場に戻り、結局車の中で目隠しをして着替えたので(更衣室や個室シャワーがある所もありますよね)無理に大きいテントを持っていかなくてもよかったです。

家族で行ってテントでの休憩時間が長いならともかく、ワンオペだったからほぼテントは無人&あまり長居しなかったしね。

布面積が多い分、重いし砂が多くついて掃除が大変になっただけでした。

 

スポンサーリンク

ワンオペ海は大変だったけど、行ってよかった

ワンオペ海、本当めちゃくちゃ大変でした。。

準備とか、大人2人でも大変なのにそれを全部1人でやらないといけないので。

海に入っている最中も一切気は抜けず、子どもたちが爆睡する中子供を家に連れて帰るのも大変。

 

だけど行って良かったです。子供がめちゃくちゃ楽しんでくれたので。

この時期は公園にも行けないし、いつも家やショッピングモールばかりであまり夏の思い出を作ってあげられていなかったんですが、立派な思い出を作ることができました。

海っていう自然に触れさせてあげられたのもとてもよかった。

 

大変だったけどまた連れていきたいと思います。

 



おでかけ
シェアする
猫田ちょ子をフォローする
スポンサーリンク
猫田ちょ子の西松屋とセール大好き!
タイトルとURLをコピーしました