★西松屋値下げ情報更新中★
Twitter Instagram
フォローお願いします

子ども・赤ちゃんのアンパンマンブームはいつからいつまで?ハマってから卒業まで

楽天市場

お得なセール速報はTwitter/Instagramにて発信中!フォローお願いします
1歳

うちは子供2人ともアンパンマンブームがありました。

そのアンパンマンブームについて、ハマった時期や効果・卒業した時期などまとめてみます。

 

スポンサーリンク

アンパンマンが大好き!な我が家の子供たち

言葉の遅い子供が、何故か喋れる言葉「アンパンマン」

我が家の長男は3歳。

1歳半すぎ、言葉が少なかった息子が「パパ」「ママ」「バス」の次に喋った言葉が「アンパンマン」でした。

娘は現在1歳8か月。

娘も「パパ」「ママ」に次いで喋った言葉は「アンパンマン」でした。

言葉の少ない子供ですら早くに喋れるようになってしまう魔法の言葉「アンパンマン」。

 

うちの子供はアンパンマンが大好きです。

 

子どもはとにかくアンパンマンが大好き!

我が家の下の子は今、アンパンマンが大好きです。

我が家にはマイメロやキティ、リラックマ、いないいないばあっなどキャラクター物のぬいぐるみが沢山あるんですが、息子の時に買ったアンパンマンのぬいぐるみに一番食いつきまして。

アンパンマンぬいぐるみをずっと抱っこして、なでなでしたり寝かしつけたり。アンパンマンの指人形で人形遊びしたり。

お絵描き中は何回も私にアンパンマンを描かせます。

 

お店でもアンパンマンの物を見ると「アンパンマン!アンパンマン!」とテンションMAX。

私もおもちゃや服ででアンパンマンが安くなってるとつい買ってしまう…。

お菓子も勿論アンパンマン。

アンパンマンの洋服やパジャマも常に着たがります。

 

それ位アンパンマンが大好きな下の子。

でも実は、息子も娘も特にアンパンマンのアニメを見せたことはありませんでした。

(11時って時間帯的に見せにくいんですよね。気付いたら「あ、アンパンマン終わってた」ってなっちゃう)

アンパンマンが好きになってからはそれなりに見せてましたが。

 

下の娘の時は上の子の時に買ったアンパンマンのおもちゃがあったものの、そこまでアンパンマンだらけでもなく。この頃には上の子もアニメもあまり見てなかったし。

 

なのにどうしてこんなにアンパンマンが好きになったんでしょうか…。本当に謎です。

何だか、アンパンマンの丸い形を幼児が好きなんだとか、「アンパンマン」が赤ちゃんは発音しやすいとか言われていますね。

因みに下の娘は今の所アンパンマン大好きで、ドキンちゃんやバイキンマンは今の所そこまででもありません。(嫌いではないようですが)

この間は「ジャムおじさん」を見て「アンパンマン!」と言っていたレベルですwやっぱりあの丸い形がいいのかな。

本当、アンパンマンには現在進行形でお世話になってます。

そしてきっと3人目でもお世話になると思います。

アンパンマンのお陰で子供も機嫌よくすごしてくれて、本当アンパンマンって偉大ですね。

 

スポンサーリンク

アンパンマンの卒業

それ位子供を虜にしているアンパンマンですが、卒業の日はやってきます。

 

上の子(息子)は今3歳10か月。アンパンマンは卒業気味…というか、アンパンマンより好きな物が出てきている感じ。

大体3歳になる前にはそこまでアンパンマンに拘らなくなってたかな?2歳になる前位がピークでした。

幼稚園のグッズも、水筒・ランチグッズ・通園鞄・ハンカチ・ティッシュなどそれぞれのグッズで、数多くのキャラクターの中からどれにするか選ばせたのですが、本人が選んだのは「トミカ」「カーズ」「ミニオンズ」など。

勿論アンパンマンの物もあったのですが、1つも選びませんでした。

 

今も、アニメが流れれば見ます。むしろ1歳の時より話の内容も理解できるのか、アニメを流すとしっかり見ている気がします。

ただ、好きなキャラクター=ダントツ「アンパンマン」ではなくなってきたかな、という感じ。

 

上にも書いた「トミカ」「プラレール」「カーズ」「ミニオンズ」「ポケモン」など、男の子が好きそうな物を選ぶようになりました。

お菓子などのパッケージも、「ポケモン」「マリオ」などを選ぶことが増えました。

同じ幼稚園年少のお友達は、仮面ライダーなど特撮物が好きな子も多いです。幼稚園でアンパンマンのグッズを使ってる子は見たことないかな。

こうしてアンパンマンを卒業していくんだなと思うと、何だか寂しい気もします…。

洋服のサイズも100を超えるとアンパンマンはほぼなくなるので、アンパンマンの洋服もそろそろ卒業ですね。

 

ただ、うちの場合下の子がアンパンマンブーム真っ最中。下の子がアンパンマンの服を着ていると、上の子も着たがったりします(^^;

けど110サイズのアンパンマンってなかなかない…。それ位需要がないってことなんでしょうね。。

 

スポンサーリンク

最後に

子どもを何故か虜にしてしまうアンパンマン。

特にアンパンマンに興味がなかった私も、子どもと一緒に気付けばどっぷり。

洋服やおもちゃなども進んでアンパンマンを買うようになってしまいました。

 

そして、アンパンマン卒業気味の今は少し寂しく感じています…。(まだ下の子ははまっているので、完全な卒業はまだですが)

下の子がブームの間に、私もしっかりアンパンマンを楽しんでおこうと思います。

 



1歳
シェアする
猫田ちょ子をフォローする
スポンサーリンク
猫田ちょ子の西松屋とセール大好き!
タイトルとURLをコピーしました