初めて妊娠をした時、「マタニティ服って本当に必要なの?」と疑問に思うと思います。
どんな物が良いか、いつ必要になるか、どれくらいあればいいか、実際私が購入した枚数も合わせて記録しますね。
どんなマタニティ服を用意すればいいの?
普段ぴったりした服を着ることが多い方は、どっちにしてもマタニティが必要になると思うので、早めに用意しておくといいかもしれません。
(早く買うとその分長く使えるし…。)
私服で代用できる物もある
ですが、普段ゆったり目の服装が好きな方は、特別買い足さなくても必要最低限で過ごすことも可能です。
私の場合、もともとふわっとしたワンピースやゆったりした服装が好きでした。パジャマもゆったりしたTシャツが主。
なので、普通に私服が臨月まで着れていました。
私は、肌着も1人目出産時に一通り用意していたのですが、結局カップ付きキャミソールや大き目のパンツで臨月まで過ごすことが多かったです。産後もカップ付きキャミソール過ごしていたので、そこまで授乳ブラの必要性も感じませんでした。(外出時には使うこともありました)
ズボンは一応マタニティを買いましたが、履きなれているズボンをローライズで履くことも多かったです。ただ、普通のデニムやぴったりしたズボンしかもっていない方はズボンは買っておいた方がいいです。お腹もしっかり覆ってくれますし。
どちらにしろ、自分が普段着用している洋服の系統次第で、追加で必要そうな物だけ買い足せばいいと思います。
マタニティ服は必要な時に必要なだけ
上にも書いた通り、ゆったりした服がお好きな方はマタニティは必要にならない可能性もあります。
なので、マタニティ服代を節約したい方は「服がキツい」と感じた時に「必要な物を」「必要な数だけ」購入するのをおすすめします。
入院時必要なパジャマ
入院時は前開きパジャマが必要になると思いますが、これもマタニティである必要はありません。(病院によるかもしれませんが…)
ゆったりしていて、前開きの物であれば大丈夫です。
ただし産んですぐお腹が小さくなるわけではないので、臨月でも着れるサイズのゆったりしたパジャマにする必要があります。
マタニティがあってよかったと思った時
私がマタニティがあってよかったと思ったのは、1回だけお。
「冬場の授乳中!!!!」
授乳の再、マタニティ服なら胸を出すだけで授乳できます。
ですが、TシャツとかだとTシャツをまくってお腹も出して授乳しないといけません。
これが、冬は辛い…。
私はよく寝ながら授乳しているのですが、半裸で授乳した結果風邪をひいたことがあります。。
なので冬場の授乳パジャマだけはものすごくだいかt
私が実際に購入したマタニティ服の枚数
●トップス、ワンピース
私服が入ったので0。マタニティではないゆったりしたワンピースは何枚か購入。
●ボトムス
ウエストがゴム&股上が浅いストレッチデニムを愛用してたので、それが臨月まで履けていました。
ワンピースを着ることが多かったのもあり、追加購入していたもののほぼ使いませんでした。
●マタニティブラ
マタニティブラとしてハーフトップタイプ・ワイヤーなしの物を2枚購入。でもホールド力が気になって、カップ有りタイプの物を2枚追加購入。そちらはまあ使いました。
でも夏場の臨月だったのもあり、結局肌着代わりに普通のカップ付きキャミソールを使用することが一番多かったです。ユニクロのブラトップは伸縮性もあってかなり愛用。
●パンツ
マタニティ用ではなく、しまむらで購入した大き目パンツを履いていました。
出産準備品の産褥ショーツは4枚入りを購入しましたが、ボタンが痛くて出産時に1枚しか使わず。
●マタニティパジャマ
前開きのパジャマを持っていなかったので、出産用に2枚+陣痛が思ったより長引いたことで、パジャマの替えがなくなったので追加で1枚の計3枚購入。
入院中は普通のTシャツ・ハーフパンツで過ごしていました。
●その他
腹帯は3枚購入し、夏場でもほぼ毎日つけていました。
マタニティ服が買えるお店
スウィートマミー
通販では有名なマタニティショップ。大人可愛いデザインのシンプルな服が色々あります。
フォーマル服や水着・ヨガウェアなども季節問わず買えるので、冠婚葬祭や妊娠中スポーツをされる方にもおすすめです。
西松屋
西松屋【楽天市場店】
西松屋【Wowma!店】
西松屋【Yahoo!店】
このサイトでもよく出てくる西松屋。シーズンオフにはマタニティ服も値下げしていき、底値セールでは元が3,000円近いパジャマが198円で買えたりします。全国に展開しているので、お近くのお店も探しやすいと思います。
その他
これらの有名な赤ちゃん関係のお店にもマタニティ服は置いてあります。
まとめ
マタニティ服は、使う期間が限られているので替え時や買う枚数は難しいです。
妊娠して体に変化を感じたら、無理しないでゆったりしたマタニティを利用してくださいね。
授乳服は本当に必要なの?
出産後、授乳されているママは「授乳服が本当に必要か」考えることが多いと思います。
実際私が役に立った授乳服と授乳グッズをまとめてみました。
授乳服を購入する場合は、マタニティが授乳服になっているものも多いので、マタニティ&授乳服兼用の物を選ぶと長く着れます。
外出時に授乳服は必要?
大抵の授乳スペースはカーテンで区切られていて、他の人からは見えないようになっています。そのため、授乳時に多少お腹が見えても問題ありません。
流石に全部脱がないと授乳できないようなワンピースしか持っていないなら別ですが、普通のTシャツやカットソー位ならお腹の部分から服をめくって授乳できますし、そこまで授乳服の必要は感じませんでした。
家の中では授乳服は必要?
その方の考えによると思いますが、私は必要なかったです。
安い授乳服屋さんは?
授乳服が断トツで安いのは西松屋の底値セールです。
季節終わりに西松屋の季節の服が99円まで下がるセール。授乳服や授乳パジャマも198円まで下がります。
ただし、これは買える季節が限られています。
ですが、このセール期間以外も西松屋は安いです。
赤ちゃん本舗もおすすめ。
その他、こちらもご覧ください。
授乳服がなくても、授乳服代わりのお役立ちグッズがある
授乳ケープを使う
授乳スペースがない場所や知り合いの家などでは、授乳ケープを使うという手があります。
こちらですね。さっと被るだけで授乳の様子は見えません。長めの丈や360度覆われている物なら、お腹の部分をめくって授乳してもお腹が見えません。
色々な柄・デザインがあるので好みの物を探してみてくださいね。
まあ、実際は女性だけでの空間だとわざわざ授乳ケープをつけることも少なかったりします。なので、必要に感じてから買う方がいいです。
授乳ストラップを使う
授乳ストラップという物もあります。こちらのように首にかけ、服の下を通して服を持ち上げ授乳する、という物です。
一応お店でも買えますが、普通のヒモで十分代用できます。
赤ちゃんの顔に服がかからないようにと服を持たなくてもいいので、授乳が楽になりますよ。
家での授乳におすすめしたい品。
外出用にネックレスのような、おしゃれで可愛い物もあります。
私が授乳服があってよかったと思った時
冬のパジャマ
私は産前から殆どの物を大き目の衣類で代用してきて、授乳服もほとんど購入していませんでした。(出産時に必要だった前開きのパジャマ位)
そんな私が唯一、マタニティ服があって良かったと思った時があります。
それは、冬場…!
昼間は暖かい部屋で過ごすの平気ですが、夜中はストーブも消しているので、寒いんです。
そんな中服を半分脱いで授乳するのが寒く、授乳口のついているパジャマを慌てて買いに行きました。
授乳口から胸だけ出して授乳出来るので、お腹などの冷えを抑えられてよかったです。
パジャマにそこまで拘りのない私は、授乳期が終わってからもゆったりして楽なので使ってますよ。
フォーマルな外出
普段はTシャツなど上下別れている服装なら授乳も問題ありません。
ですが、結婚式やお葬式などのフォーマルな場に参加する時・お宮参りでの正装などはやはりフォーマルなワンピースを着たいですよね。
フォーマルなワンピースは、体にぴったりしている物が多く、授乳口があるものでないと授乳しにくいです。
なのでフォーマルなワンピースを着る機会のある場合は、フォーマル服の授乳服購入をおすすめします。
フォーマルの授乳服を購入できる通販サイト
まとめ
授乳服は必ず必要な物ではないですが、自分の手持ちの洋服を確認して
必要そうなら是非購入してみてくださいね。