私が貰って嬉しいと思える出産祝いをまとめてみました♪
出産経験がないとどんな物をあげればいいのか迷いますよね…。参考になれば嬉しいです。
貰って嬉しい出産祝い
オムツケーキ
出産祝いとしてよく出てきますね。オムツをタワー型にして、おもちゃやリボン等で飾り付けした物です。華やかなのに、オムツなので実用的。
赤ちゃんはアンパンマンが好きになる可能性が高いので、アンパンマンなら外れ無しかも。(自分で買うとちょっと高いけど、赤ちゃんは喜ぶ…。)
手作りされる場合は、オムツは新生児サイズではなくSテープもしくはMを選びましょう。
また、潔癖な方は嫌がることもあるようなので注意。また、アンパンマ等のキャラ物は子どもは喜びますが、オシャレママは嫌がることもあるようです…。
洋服・服飾雑貨
出産祝いといえば!赤ちゃんの可愛い洋服を贈りたいですよね。
貰って嬉しいブランド服をあつめてみました。
赤ちゃん用の短肌着などの肌着類の「出産祝いギフト」ってたくさんありますが、短肌着などは早くて1カ月位で着れなくなります。
なので、出産前にもう既に揃えていることが多いです。出産後に出産祝いとして貰ってもあまり着れないので、贈るなら長く着て貰える80~90サイズの洋服がおすすめです。
ミキハウス
子供服といえばミキハウス!
ミキハウスは有名なブランドだけあって、デザインも可愛いし何と言っても質が良い!
普段にもおでかけにも使える洋服は、何枚あっても嬉しいです。
ミキハウス mikihouse イカリマークのマリン風パイルポンチョ〈フリー(70cm-90cm)〉 バーゲン
個人的におすすめなのがポンチョ!
肌寒い日にさっと羽織れるポンチョは、おでかけに役立ちます。
サイズも融通が利くので、送りやすいかもしれません。
マールマール
こちらのまんまるスタイが男女ともに人気です。お値段1枚3,000円弱と、自分で何枚も揃えるには高い…。何枚も使うかもしれないスタイだからこそ、オシャレで高いスタイは有難いです。
女の子にはこのフリルエプロンも人気。
その他
その他にも、有名ブランドのキッズ服など、普段簡単には買えないブランドの子供服って出産祝いで貰えるとすごく嬉しいです。
あ、このブログでは度々西松屋を紹介していますが…出産祝いに西松屋は向きません。
子供のおもちゃ
子供のおもちゃも出産祝いで貰えると嬉しいです。おもちゃはいくつあっても困らないし、色々な物に興味を持たせてあげれるので。
個人的におすすめなのが、木のおもちゃ。
木のおもちゃ、子供に与えるのに安心でいいんだけど、自分で揃えるにはちょっと高い…。
上で載せているおもちゃは「ボーネルンド」の物なのですが、ボーネルンドは有名なキッズ&ベビー向けの知育おもちゃがあっておすすめです。
絵本
絵本って地味に高いんですよね…。でも、子供の為に色々な絵本を読んであげたい。
なので、プレゼントで貰うととても嬉しいです。
親が買うと似たような本ばかりになるので、他の視点で選んだプレゼントって嬉しい。
産後ママのケアグッズ
産後のママは、子育てでものすごく疲れています。
出産祝いは赤ちゃんの物を送るのが多い中、出産を頑張ったママが使えるお祝いを贈るのもおすすめ。
●美容系グッズ
●マザーバッグ、おむついれ
●美味しい物
●リラックスグッズ
などなど…。疲れている時に貰って嬉しい物を貰えると嬉しい。
食器セット
赤ちゃんが増えると、食器も沢山必要になります。可愛い食器で離乳食を始めるのに、ベビーの食器セットはおすすめ。
食器なら、もし他と被った場合の使い道もあります。
ギフトカード
個人的に嬉しいな、と思うのがギフトカード。
趣味の合わないお洋服を貰うより、ギフトカードだと自分の好きな物を選んで貰えますよね。
個人的にオススメなのは、このサイトでも度々出てくる「西松屋」のギフトカード。
西松屋なら全国900店舗以上とどこでもあり、洋服は勿論オムツ等の消耗品も売っているので、貰った人好みの物が買えます。
現金を渡すことに抵抗のある方は、ギフトカードも是非候補にいれてみてくださいね。
結局、出産祝いは何がいい?
ここまで私が貰って嬉しい出産祝いを書いてきましたが、例えば服だと「デザインが微妙」、オムツケーキだと「衛生的にちょっと…」おもちゃや絵本などだと「もう持ってる」、現金やギフトカードだと「味気ない」etc…。絶対喜ばれるプレゼントをするのって、なかなか難しいです。
特に出産経験のない方だと、よくわからなくて微妙な物を選びがち。
なので出来るならば、欲しい物を先に聞いてから送るのが一番確実で、有難いと思います。
仲の良い人への出産祝いなら、是非欲しい物をリサーチしてからプレゼントしてみてくださいね。
リサーチできない方は、この記事で書いているプレゼントを参考にしてください。