妊娠糖尿病だけどくら寿司に行ってきた
妊娠糖尿病だけどくら寿司に行ってきました
妊娠糖尿病で、淡水化物(ご飯)の量を控えている私。
寿司屋なんてタブー中のタブーじゃないですか。米しかない。
だけど、子供がどう説得しても「お寿司が食べたい!!」と言うのでくら寿司に行ってきました。
旦那も長く「寿司が食べたい」って言ってたしね。。
我が家はスシローに行くことが多いのですが、久しぶりにくら寿司にしたのは「くら寿司」=「糖質制限メニュー」のイメージがあったからです。
くら寿司で糖質制限メニューチェックしてきた
さてさてさて。そんなくら寿司。
「くら寿司といえば、シャリが野菜の『シャリ野菜』なんてのを聞いたことがあるぞ~。これなら私もいっぱいお寿司食べれるなあ♪」
なんて思っていたんですが…
あれ、期間限定メニューだったんですか?(T▽T)
メニューのどこにもない。。。
仕方ないので他のメニューを食べることにしました。
まずはやっぱりサラダ?
糖質コントロール中に言われているのが「まずはサラダから食べること。」
その教えに従って、まずは野菜から……
…
…くら寿司ってサラダないの!?Σ(・ω・ノ)ノ!
いや、あるにはあったんですけどブロッコリーサラダのみ。
私の苦手な野菜、ブロッコリー…( ;∀;)
ブロッコリーは冬場、実家の畑で腐るほど取れるので毎年無料で貰っています。(旦那がブロッコリー好き)
そんなブロッコリー(しかも嫌い)に100円も払うのは勿体ないと思いつつ…。それしかなかったので注文。
左がブロッコリーサラダ、右は炙り海老チーズブロッコリーです。
ブロッコリーは苦手だけど、一緒に添えてあるサラダやエビはどちらも美味しかった。
ブロッコリーが食べられる人には、これが100円は安い気がします。
他に野菜がメインで取れそうなメニューがなかった…。
茶碗蒸し
これならいけるかな?と思って注文してみたのが茶碗蒸し。
糖質量などはわかりませんでしたが…。
材料が卵とだし汁だし、具材も海鮮などが多目なのでそこまで糖質も高くないかな?と思って。
個人的にはめちゃくちゃ美味しかった。
飯プチの丼ものシリーズ
くら寿司には「飯ぷち」の丼ものシリーズもあります。
ご飯が小盛で、うな丼なら糖質17%カット。天丼は19%カットという物です。
だけどやっぱり丼。元々の糖質が高いので、数%カットされた所で糖質は多目。
(うな丼で86.0g、天丼で76.2g)
なので、「どっちにしろ糖質が多いなら丼より寿司が食べたい…」
くら寿司は糖質オフ麺がある!
「7種の魚介 醤油糖質オフ麺」というのがあります。
これが何と、1杯食べても糖質2.2g!
お腹も膨れそうだし、麺が食べたい時にはめちゃくちゃ良さそうです~(^-^*)
くら寿司はシャリが普通サイズとプチで選べる
暮らすしは、手元のタブレット?でお寿司を注文するときに、シャリのサイズが普通かプチか選べます。
なので、これでプチを選ぶと糖質カット出来ます。
例えばとろサーモンで、1皿糖質46%オフの糖質8.7g。
ただ、プチにしても普通サイズにしても値段は変わらないので…。シャリをプチにした分、お腹いっぱいにならなくてもう1皿…と食べてしまうことを考えると普通サイズを頼んでしまう私。。ケチだからしゃーない。
結局お腹が満たされるまで普通のお寿司を食べてしまったのでした。。
くら寿司外食後の話
そんな感じで結局お寿司をたらふく食べてきた私。
食後1時間の血糖値は、140を越えが続いたら受診!と言われているのですが…
案の定食後血糖値140越えの143でした (・ω<)
そりゃああれだけお米がっつり食べれば…そうなんだろうなあ…。。。
これから節食しないと。
そして、意思の弱い私はもう怖くて行けないお寿司屋さん…。
でもやっぱり
お寿司は美味しかった(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
無事出産して、退院出来たらがっつり食べるぞー!!